開拓

奥鹿島分校ゆかりの碑 資料室

奥鹿島分校ゆかりの碑

 白金地区(当時は『開拓』『奥鹿島』とよばれた)の子どもたちは、鹿島東小学校に通学していた。    高橋正朝さんの『大夕張つれづれ』『続大夕張つれづれ』の話の中にも当時『開拓』から通う子どもたちが、時間をかけて、いくつもの吊橋を渡って通学する様子が出てくる。     奥鹿島分校設置のきっかけは、これ…
新旧交代 白銀橋 2014 写真

新旧交代 白銀橋 2014

 後ろは、鹿島眺望公園(明石町夕張東校跡地)周辺から鹿島白金に伸びる新しく完成した白銀橋と、アーチだけが顔を出す白銀橋。      写真を撮影したHHさんは、南部育ち。昭和20年代、小学校は南部小学校に通った。  桜ヶ丘・下夕開拓地から通う親しい仲間もいたという。      夜、シューパロ川の対岸、…
沈みゆく白銀橋 2014 写真

沈みゆく白銀橋 2014

   平成7年(1995年)から長い年月をかけて、平成26年(2014年)に夕張シューパロダムは完成した。    昭和45年頃大夕張郵便局の職員だったHHさんは、工事が進む様子と「ダムがダムをのむ」その様子を小学生だった孫を連れて写真に収めてまわった。      そのうちの一枚。      白銀橋は…
白銀橋上から古のシューパロの流れ あらかると

白銀橋上から古のシューパロの流れ

 訪れるといつも満々と水を湛えていた印象の強い白銀橋周囲のシューパロ湖だったが、2005年にダム湖の水を抜いたことがあった。  その時、白銀橋の上から撮影した写真。    橋の白金寄りのところで北に向けてシャッターを切った。川伝いに左側(上流)に向かえば、明石町方面に出る。     湖水を抜いたとあ…
開拓橋建設と共栄橋の位置 あらかると

開拓橋建設と共栄橋の位置

  ふるさと誌「しろがね」から。 以前掲載の「共栄橋」を渡る人物と同じ、服装や雰囲気から同じ日に撮影された写真のように見える。   Tokio Tanikawaさんのお父様が写っているというコメントがFB版であった。写る人物は谷川さんらしい。    写真には、「白銀橋の建設作業」(昭和34年頃)とい…
共栄橋の建設の頃 あらかると

共栄橋の建設の頃

   先日、掲載した明石町と開拓を結んだ「共栄橋」の話題の続き。    ふるさと誌「しろがね」(平成9年発行)には、開拓に入った方々の当時の思い出が寄せられている。  その中に、田坂啓一さんという方が、開拓当初、住んでいた大夕張から開拓の畑に向かう様子や、共栄橋を建設するまでの思い出を具体的に書かれ…
共栄橋 思い出の街角

共栄橋

 先日の高橋さんの「続大夕張つれづれ#150『蒲の穂』の中に、明石町から、開拓・桜ヶ丘の方に向かう時、通った坂道と揺れる吊橋の話があった。明石町と開拓を結ぶ白銀橋ができる前のことである。   それによると、この揺れる吊り橋は、明石町側の坂道を下り、吊り橋を渡り、そして坂道を上って小林さんの畑のそばの…
林鉄 新線と旧線の跡 思い出の街角

林鉄 新線と旧線の跡

 大夕張鉄道に乗って車窓を眺めているのが好きだった。ぼんやりしていた少年は、何も考えずただ流れていく景色を眺め、過ぎていく時間に身をまかせているのが好きだった。    明石町駅を過ぎて、開拓(白金)方面に向かう白銀橋が過ぎると、シューパロ湖の対岸に森林鉄道の赤い鉄橋がいくつか見えていた。    中で…
開拓から白銀橋 思い出の街角

開拓から白銀橋

昭和34年に建設された白銀橋。 この橋を渡って明石町から開拓へ向かうことから、開拓橋ともよばれていた。   雪どけの時期、残雪が多く残る畑の向こうに橋が見えて、その向こうまでの明石町の道路や、住宅が見通すことができる。 昭和30年中頃だろうか。 尚、白金地区が「開拓」から「鹿島白金」と地名変更になっ…
函渕 思い出の街角

函渕

 昭和30年頃。  この場所は、後年、大夕張ダムが作られたところ。  かつて南部から夕張川を遡行すると上流は二股に分かれていて、シューパロ川とパンケモユーパロ川が合流していた。  二つの川の合流地点であることから、二股、と呼ばれた。大夕張ダムの別名も、二股ダムである。  大夕張ダムができる以前、この…
炭焼き小屋の前で 思い出の街角

炭焼き小屋の前で

 昭和20年、下夕張(旭ヶ丘)開拓地。    筵を敷き動物の毛皮の上に座り、くわえ煙草。 赤ん坊を抱っこして、蓄音機を並べた写真撮影。撮影は、当時大夕張でただひとつの写真屋だった、加川さん。  写真屋さんがくるというので、珍しかった蓄音機をわざわざ持ち出して一緒に撮ってもらったという。    悠然と…
奥鹿島分校の歌 校歌よ永遠に

奥鹿島分校の歌

昭和41年1月23日制定  (作詞)浅野 明信 (作曲)武田 謙 【昭和30年代奥鹿島小学校の文化活動について】  昭和32年、4月鹿島東小学校奥鹿島分校として開校した。  この年、6月に屋外運動場が完成。    昭和33年9月、台風21号で教室の屋根の三分の二が飛散する。    昭和34年9月、台…
桜ヶ丘 3号つり橋 思い出の街角

桜ヶ丘 3号つり橋

昭和30年頃 白黒写真に着色した画像  この写真の橋は桜ヶ丘開拓地(シューパロ湖駅対岸)と大夕張方面を結ぶ橋だっだようです。昭和32年まであった鉄道の『農場前臨時乗降場』から、この橋を渡って対岸に渡ることができました。  奥鹿島には、1951年に鹿島開拓団が設立され、入所後、つり橋を建設し共栄橋と名…
奥鹿島分校 学び舎の思い出

奥鹿島分校

昭和40年代 白黒写真に着色した画像 玄関にかかる、『夕張市立鹿島東小学校奥鹿島分校』の表札。玄関を入って左が職員室で、右手が教室だった。 表札に見える、鹿島東小学校分校時代は、昭和32年から、昭和53年までだった。 【沿革】 桜ヶ岡小学校 【開校】  昭和23年(1948年) 7月20日。   桜…
大夕張10景(5)白銀橋に憩う 岳麓の里

大夕張10景(5)白銀橋に憩う

大夕張10景(5)白銀橋に憩う   画・・・・伊 藤 清 治 文・・・・佐 藤 貞 雄 いっぱいに水をたたえたシューパロ湖と、残雪の夕張岳を右に見ながら、バスは大夕張へ向かう。湖水が右へ別れる地点へ来ると、前方にクリーム色のしゃれた橋が、湖をひとまたぎしている。白銀(しろがね)橋という。 …