オンコの実 |高橋正朝 #116

34525

  

 鹿島東小学校の生徒だったとき、野山を歩いて偶然見つけた草木の実を何種類か食べたことがある。

 そのなかに、オンコの実があった。

 オンコの実を見つけたのは、秋も深まり、今頃の時季だった。

    

 私は、オンコの実のことは知らなかったが、3〜4人の遊び仲間の1人が教えてくれた。 誰だったか、名前も顔も思い出せない。 

   

 たまたま見つけたオンコの実は、木にたくさんできていたというほどではなかったから、実は食べたが、他の遊び仲間もいるので、1人が食べたのは10粒ぐらいである。 また、オンコの実を見つけるのはまれで、小学生時代だけになるが、せいぜい5〜6回ぐらいだった。

     

 子ども時代の我々は、オンコの実というものを、コクワほど知らなかった。

    

 この稿を書くにあたり、ネットでチェックしてみたら、オンコというのはアイヌ語だと思っていたが、実はそうではなく、語源は不明らしい。 更に驚いたことがある。 オンコの実のタネは毒性があり、熟した実だけ食べるなら問題はないようだが、タネを齧って食べた場合、運が悪ければ、5〜6粒で、三途の川を渡ってしまうようだ。

    

 オンコの実を見たり触ったり、または食べたりした人はご存じだが、ルビー色で小さくて丸くて柔らかい。

 それで、オンコの実を口中の舌で押しつぶし、汁を味わい、実とタネを同時に飲み込んだ。

 タネがある程度大きければ齧ったであろうが、スイカやリンゴのタネよりもはるかに小さいから、齧らずに飲み込んだ。 私だけでなく、他の遊び仲間も同様だったように思う。 

   

 しかし、たとえ、齧らずとも、タネを飲み込むだけでも危ないようだ。 知らなかったこととはいえ、危険なモノを食べてたんだなァ ••••••。

   (2022年10月29日 記)


(筆者略歴)

 昭和23年11月に明石町生まれ。鹿島東小学校から鹿島中学校に進み、夕張工業高校の1年の3学期に札幌に一家で転住。以後、仕事の関係で海外で長く生活。現在は、タイ、バンコクで暮らす。


 

 

1件のコメント

  • オンコの実は、富士見町では住宅の生垣でよく見ていた。
    遊びの時も、学校からの登下校の際に道端のすぐ脇にあった。
    だから、簡単に手が届いた。
    口にしたことも何度もある。
    赤い実がやわらかく甘みはあったが、興味本位でそれ以上積極的に食べようということもなかった。
    しばらく忘れていたオンコの実、高橋さんの文章を読んで思い出し、写真を付けて掲載しました。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

アップロードファイルの最大サイズ: 5 MB。 画像, 音声, 動画, 文書, スプレッドシート, 対話型, テキスト, アーカイブ, コード, その他 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ