本棚 南大夕張|三菱石炭鉱業株式会社 南大夕張砿業所(3) 三菱石炭鉱業株式会社南大夕張砿業所が、1985年(昭和60年)5月17日に死者62人を出すガス爆発事故を起こしてから1992年(平成2年)に閉山する直前、昭和から平成に移りゆく頃に発行した企業紹介のパンフレットから。 【沿革】 明治39年10月(1906) 京都合資会社が原南部小学校付近に福山… 続きを読む
本棚 南大夕張 |三菱石炭鉱業株式会社 南大夕張砿業所 (2) 三菱石炭鉱業株式会社南大夕張砿業所が、南大夕張炭鉱閉山の直前の1989年頃に発行した企業紹介のパンフレットの裏表紙。 表紙の写真に続いて、南部小学校、南部の市街地が写る。 (裏表紙) 表紙と裏表紙に続く、南部を上空から撮影した全景写真のもとになっていると思われる写真は、以下… 続きを読む
本棚 南大夕張 |三菱石炭鉱業株式会社 南大夕張砿業所 三菱石炭鉱業株式会社南大夕張砿業所が、南大夕張炭鉱閉山の直前の1989年頃に発行した企業紹介のパンフレット。 表紙には、夕張岳を背景に砿業所を中心とした南部の町の上空写真が使われ、営林署苗畑や、夕張川沿いの砿業所社宅などが写る。 【表紙】 … 続きを読む
陳列棚 大夕張郵便局 こどもの日 消印 (昭和55年5月5日) 「ふみの日」は、1979年に当時の郵政省が「ふ」「み」と読める23日を毎月「ふみの日」と定め、「手紙に親しむ活動を全国展開したことから始まる」という。 毎年、文月ふみづきである7月23日に合わせて切手を発行している。 昭和55年(1980年)といえば、まさに全国的な規模で「ふみの日」キャンペーン… 続きを読む
陳列棚 大夕張郵便局 平成1並びの日記念 消印 風景印 (平成1年11月1日) 平成1年11月1日、この日平成になって初めて1がカレンダーが並んだ。 その日を記念して記念して発行されたスタンプ帖。 11月11日にも同じように発行されたようだ。 1円切手四枚と41円切手に大夕張郵便局の風景印が添えられている。 平成1並びの日平成の時代に、年月日が1の数字で、4・5連と… 続きを読む
本棚 未来にむかって たくましく歩もう |三菱大夕張炭鉱労働組合解散記念誌 【目次】 未来にむかって たくましく歩もう ・・・組合長 千田 晶 2 基調講演 大夕張の歩み ・・・書記長 松島磯己 4 思い出のアルバム 4 組合員名簿 37 出炭、人員、能率推移表 96 再就職者分布・移動状況調 97 主な就職先名 98 三菱大夕張炭労20年史以降年表 … 続きを読む
映像 桜荘 みんなの卓球台|山家直己(やまかなおみ) 千歳町桜荘長屋2件隣同期の石野義明が、大夕張の昭和40年頃の8ミリデータを相模原自宅に送って頂き、弟、久和と見て石野先生が買った卓球台で子供達皆んなで楽しんだ想い出が写し出され、感動の一言。 猪俣も映っていてまだ太っていなかった笑笑 少年野球はピッチャー瓜田(小樽病院長)キャッチャー山家か… 続きを読む
絵葉書 撰炭場 《カラー版》 昭和5年(1930年)頃の『撰炭場』の写真に着色して、カラー化したもの。 元になった絵葉書はこちら https://ooyubari.com/2023/12/21/s5sentan/… 続きを読む
本棚 鹿島のあゆみ 全140ページに鹿島の歴史が詰まっている。 【目次】 第一章 鹿島の歴史 1.夕張日記から 2.砂金について 3.伝説あれこれ 4.大夕張の夜明け 5.石炭について 6.奥鹿島の開拓 7.閉山について 第二章 鹿島の地形 1.地形 2.山岳及び河川 3.地… 続きを読む
絵葉書 本事務所及健康保険事務所 表題にあるとおり、三菱大夕張礦業所事務所と健康保険事務所。 昭和5年頃の絵葉書。 完成して間もない頃の施設の姿。 右側の事務所は、閉山を経て1997年の住民移転まで使用されていた。 宛名下に『本事務所及健康保険事務所|三菱礦業所』の記載がある 昭和30年代の礦業所事務所 https://oo… 続きを読む
絵葉書 索道ヨリ工場地帯ヲ望ム 前回『撰炭場』をちょうど反対側の山の方からみた構図になる。 『撰炭場』の写真をよく見ると、後ろに写る建物から山に向かって伸びるワイヤーロープと、鉄塔が写っていることがわかる。 その周辺には道が通され、周囲の木は切り払われている。 その高台から撮影されたようだ。 昭和4年に、南大夕張~北部大夕… 続きを読む
絵葉書 撰炭場 前回『住宅地其ノ二(富士見町一帯)』と同じ組になっていた絵葉書。 昭和5年の大夕張炭山選炭場。 完成当初の姿のようだ。 宛名面下には『撰 炭 場|三菱大夕張礦業所』の文字が印刷される … 続きを読む
絵葉書 住宅地其ノ二(富士見町一帯) この絵葉書は実物は、もっと黄ばみ、セピア色をしている。それをモノカラーに修正したもの。 後日、これをもとにカラー化していく。 『住宅地其ノ一(夕張岳山麓ノ見晴シ)』と同じシリーズの中の一枚だと思われる。 なので、昭和5年(1930年)頃、草創期の大夕張の様子だとわかる。 左手前の二階建の建物は、… 続きを読む
資料室 鹿島眺望公園看板『ダムに沈んだ大夕張』 鹿島眺望公園にある二つの看板。 『秋枯れの街へ その4』でお話したように、11月21日訪れた時にはすでに冬支度に入っていた。 今後、来年春まで半年近くは冬眠状態、その上、PCではQRコードを読み込むのはなかなか大変なので、現地の看板のQRコードのリンク先の画像をPCからも見ることができるように紹… 続きを読む
資料室 鹿島眺望公園看板『夕張岳』 鹿島眺望公園にある二つの看板。 『秋枯れの街へ その4』でお話したように、11月21日訪れた時にはすでに冬支度に入っていた。 今後、来年春まで半年近くは冬眠状態、その上、PCではQRコードを読み込むのはなかなか大変なので、現地の看板のQRコードのリンク先の画像をPCからも見ることができるように紹… 続きを読む
地図 鹿島東小学校周辺 航空写真と住宅地図 対比 『散歩道』内にある昭和43年頃の『千年町鹿島東小学校付近』の住宅地図と、空中写真に各施設の名称を書き込んだ航空写真を並べてみた。 千年町の教員住宅から一時期鹿島小学校に通ったことがあり、個人的には思い出の深い場所でもある。 昭和47年 目印となる建物や施設の名称をいれた空中写真 … 続きを読む
陳列棚 印鑑と鉱員印鑑証明書 | 今雅秋 Kawauchiさんの『大夕張礦業所 私の印鑑』の書き込みの印鑑に見覚えが有り、探してみたら有りました! 印鑑と社員証まで。 当時は「鉱員印鑑証明票」と呼ばれていたみたいですね、 Kawauchiさんの書き込みの通り紐で繋げるように穴が開いています。 父、今繁雄の64年前のものですね。 (… 続きを読む
本棚 夕張シューパロダムふるさと誌 『しろがね』 表紙と裏表紙には、白金の各農家の11戸の家と畑の姿が 【書 名】 『しろがね』 夕張シューパロダムふるさと誌 【発行日】 平成9年(1997年)3月 【編 集】 鹿島農事組合 【編集委員】吉田仁 山田優 山田昇 中松勇治 小林和拓 【監 修】 石狩川開発建設部 【目 次】 グラビア… 続きを読む
陳列棚 ポスター『鹿島~旭川の画家展』 2003年9月6日から10月13日の期間、夕張市美術館で行なわれた『比志恵司をめぐる鹿島~旭川の画家展』のポスター。 比志先生を始め、出品作家の先生方のお名前も懐かしい。 中学生が描く山神社下での写生の写真。 昭和40年代、鹿島中学校には年間行事で『写生会』があり、一日この場所で写生… 続きを読む
陳列棚 鹿島高校 校章 左右に交差して上に向かう二つのペンの上に 「鹿高」 の文字。 昭和58年(1983年)に閉校になった夕張東高等学校の鹿島高等学校時代(昭和27年~昭和39年)の校章。 夕張北高校鹿島分校が夕張市立鹿島高等学校として独立した年、昭和27年(1952年)に同時に制定された。(作者島正位) … 続きを読む