学び舎の思い出 昭和25年 鹿島中学校校舎 見るからに新しい出来たばかりの校舎。 職員とともに、鹿島小学校の校長・教頭、鹿島中学校内山清治初代校長の顔が一緒に写っている。 昭和22年(1947年)に鹿島小学校に併置された中学校の校舎が、常盤町にできて生徒達が移動してきたのは、昭和24年のこと。 一方、昭和23年に夕張東(鹿… 続きを読む
学び舎の思い出 鹿島中学校 1978 昭和53年(1978年)に解体になった鹿島中学校の常盤町校舎の南側から見た航空写真。 『鹿』の字を人文字で描いているのは、100名程の当時在学していた生徒達だろう。 三菱大夕張炭鉱閉山から5年。鹿島中学校の周辺にあった住宅はほとんどない。残されているのは教員住宅くらいか。 職員室などがあ… 続きを読む
学び舎の思い出 鹿島中学校のあゆみ 昭和45年頃。 自分は、昭和46年3月に鹿島中学校を卒業したが、その時の卒業アルバムにはこの写真が校歌とともに掲載されている。 昭和24年に常盤町に第1期工事が完成してから20年程経った頃。平成8年閉校式が執り行われ、49年の歴史に幕を閉じた。 【沿革】 昭和22年(1947年) 【5月】 … 続きを読む
思い出ばなし 鹿島中仮装行列 | 三浦淳一 鹿島中学校時代、毎年「仮装行列」という行事をやってましたね。 たまたま手元に、1年生の時と3年生の時の仮装行列の写真があって、懐かしく眺めています。 中学2年、3年と更谷先生が担任でした。 中3の時だった思いますが、クラス毎にテーマを決めて衣装からプラカード、その他出し物に必要な持ち物をク… 続きを読む
学び舎の思い出 主張発表大会 鹿島中学校『昭和45年度主張発表大会』 昭和46年の卒業アルバムから。 閉山後、鹿島中学校の生徒数減により多くの学校行事がなくなったという。この盛大な主張発表大会もなくなったの行事の一つなのだろうか。 1年生から3年生までの各学級から選ばれた代表が、全校生徒の前で、『私の主張』を行なうという行事… 続きを読む
学び舎の思い出 鹿島中学校 授業風景 昭和46年卒業アルバムから。 学級名は明記されていない日常のスナップ写真だが、おそらく3年B組北本先生の学級。 美術の授業風景。懐かしい顔が見える。 鹿島小学校では、二人机の記憶だったけれど、さすがに中学校では、一人机になっている。あの重い木の机。 自分の頭部をモデルにして粘土で作った「彫塑の授… 続きを読む
学び舎の思い出 マラソン大会(常盤町) 鹿島中学の卒業アルバムからの一コマ。 昭和45年(1970年)初秋。 鹿島中学前からの坂道を右手に折れ、暁橋の正面を右へ曲がり鹿島橋の方へと向かいます。ちょうどここは、暁橋の前に出てシューパロ川に沿って走っているところ。 白黒写真に着色した画像 常盤町。鹿島橋に向かって走る 鹿島中学校の通学路でもあ… 続きを読む
学び舎の思い出 マラソン大会(錦町) 昭和45年初秋 鹿島中学校のマラソン大会 鹿島中学の卒業アルバムからの一コマ。 今となってはマラソンコースがどこをどう走ったのか、栄町方面にまで走っていった? この写真は宝町の図書館から宝町生協、宝町浴場の横をとおり、錦町の方に出てきた地点。 記憶では、自分は折り返していたように思える。 コース… 続きを読む
続・大夕張つれづれ 鹿島中学校 K 組の理科の実験台 | 高橋正朝 #67 私が、デンスケこと大宮六郎先生が担任だった鹿島中学校2年生のとき、鹿島中学校の我々の学年のクラスが、1学級減らされた。 1学期の初期のことだったように思う。 解散したのは何組だったか覚えていない。 大夕張を出ていく家庭が多かったから、生徒数が減ってくるのは、当然といえば当然だ。 … 続きを読む
学び舎の思い出 鹿島中学校 球技大会 昭和46年卒業のアルバムの写真だから、昭和45年(1970年)の鹿島中学校の『球技大会』の写真。 教室の校舎と廊下の校舎に囲まれた二つの中庭に、バレーボールと、テニスのコートがあった。 球技大会の種目は、体育館で「バスケットボール」と「卓球」、中庭コートで「バレーボール」、グラウンドで「ソ… 続きを読む
思い出の街角 鹿島中学校付近 常盤町 昭和45年頃 常盤町の坂の高いところから鹿島中学校方面をみた光景。季節は春だろうか、溶け残った雪のようなものが見える。 手前には山から流れる沢水を通す暗渠が見える。この沢は、地図や写真を見てみると、常盤町の坂と鹿島中学校の間で、幾筋も枝分かれをしながら流れをつくりシューパロ川に注ぎ込んでいた。 … 続きを読む
思い出の街角 校門前のどろんこ道 昭和46年(1971年)の鹿島中学校、卒業アルバムから。 鹿島中学校の校門前の道を歩く、通学時の冬の風景。 冬は暖かい日には雪がとけ、夏は雨が降ると、路面には大きな水たまりができて、道は『ぐちゃぐちゃに』なった。 そんな時、いくら気をつけて歩いても、ズボンの裾に、つっぱねがあがる。 常… 続きを読む
学び舎の思い出 鹿島中学校 写生 鹿島中学校卒業アルバム(1971年)の中の一枚。 掲載されているページは、タイトルは、『学園』となっていて、他にフォークダンスや、弁論大会なその授業風景、行事関係の写真がのっている。 この写真は、写生をしている授業中の一コマなのだろうが、この写真『どこらへんだい?』といいたい。 この場所… 続きを読む
学び舎の思い出 マラソン大会(岳富町) 昭和45年初秋 鹿島中学校年中行事マラソン大会、岳富町のあたり 200名以上いた中でも、かなり後ろの順位を争って(争う?いかに完走するかが精一杯だった)いた。 走る苦しさ、辛さと、「ヒヤイ ハッハッ、ヒヤイ ハッハッ・・・」という息の音。 孤独な走りの中でいつもやめたいと思っていた。 … 続きを読む