思い出の街角 雪降る鹿島小学校グラウンド その2 周囲の山も街も一面真っ白となったこんな日、あなたはいったい何をして過ごしていただろう。 そこだけあたたかい部屋のストーブの周りで、じっとしていただろうか。 それとも、こんな日だからこそ雪の世界に飛び出して、全身雪まみれになって遊んでいただろうか。 1990年代、鹿島小学校グラウンドよりバックネッ… 続きを読む
思い出の街角 雪降る 鹿島小正面玄関 冬 朝から降り続く日 正午を過ぎた頃に 上空を覆う雲が少し薄くなり、薄日をさすこともある。 鹿島小学校の背後の真南に来た太陽が見せた、そんな一瞬だろうか。 1990年代 … 続きを読む
思い出の街角 雪降る鹿島小学校 校門 雪降る日 神社山の向こうの八百五十の尾根もかすんで見えない。 雪模様のそんな一日。 初めて訪れた人は不思議に思うかも知れない。 校門からは、鹿島小学校の正面は見えない。 街の方を向いて建っていない。 かつてはここは東の門であり、正面には三階建の校舎に相ふさわしい二メートル以上の高さがある校… 続きを読む
学び舎の思い出 鹿島小学校 下校の行列 学期末だろうか。両手に荷物を抱えて、いっせいに下校する姿にも見える。 それとも、正装しているような子も見えるので入学式だろうか? 確かに学校前の道は雪どけ道のようではある、がそれにしても・・・4月の大夕張はこんなに雪が多かっただろうか。 男の子は黒いランドセルに女の子は赤いランドセルを背負い… 続きを読む
学び舎の思い出 昭和43年 鹿島小学校教職員 昭和43年(1968年)鹿島小学校教職員写真。 3月の卒業期、昭和42年度の年度末に撮影された写真だと思われる。 中田隆智(昭和29年12月20日着任~昭和47年8月31日退任)、正木英造(30年4月1日~47年3月31日)、木村統志子(31年1月20日~60年3月31日)、上野真廣(32年3月… 続きを読む
学び舎の思い出 修了級会(昭和18年) 大夕張高等尋常小学校~鹿島国民学校~鹿島小学校と、戦前戦後を通して教員として務めていた祖父のアルバムから。 昭和18年(1943年)5月11日の日付とともに、『第13回修了級会』との書き込みがある。ちょうど今年から80年前の写真となる。 昭和18年に開かれた『修了級会』は、今でいうと… 続きを読む
思い出の街角 鹿島小学校3階校舎からの眺め 1997 鹿島小学校6年竹組の教室前の廊下に立ち、窓から休み時間に、グラウンドで遊ぶ大勢の小学生や街をぼんやり眺めていた一人の小学生が、30年後同じ場所に立った。 子どもたちが走る度に砂埃がまいあがる乾いた赤茶けたグラウンドは、緑の絨毯に敷き詰められたグラウンドに変わり、眼下から湧き上がるにぎやかな歓… 続きを読む
訪問記 鹿島小学校跡地をみる 2023 |成田利夫 鹿島小学校のあった敷地。 東の門の方向でしょうか。 2023年5月5日撮影 下の写真は、おそらく同じ方向を写したものでしょう。 それから25年経過後の現在です。 https://ooyubari.com/2023/04/27/jinjyasitakarakasimasyo… 続きを読む
訪問記 鹿島小学校入り口 2023|成田利夫 国道から鹿島小学校跡地への入り口を写したもの。 奥にグラウンドと富士見町の境にあった木々、右手にはアメダスの施設の一部が見えます。 2023年5月5日撮影 時は経ち木々が伸び前岳夕張岳の姿も一部に・・・。 1997年5月の同じ頃。 https://ooyubari.com/2023/0… 続きを読む
写真 鹿島小学校グラウンド全景 1997 1997年(平成9年)5月18日の鹿島小学校グラウンドと校舎、そして夕張岳。 昭和3年(1928年)10月開校、そして平成10年(1998年)3月に閉校となった。 卒業生9790名、地域の盛衰の歴史とともに時を重ねた。 下は2022年の現地の様子と、10数年ぶりに訪問… 続きを読む
思い出の街角 土手から鹿島小学校グラウンド 1997 最初にネタばらし的なことを言うと、ほぼ同じ場所から撮った写真を一枚に合わせた写真。 一枚は旧大夕張駅の建物とイタヤカエデを入れて、そして次にピッチャーマウンドのあったりとバックネットを入れた写真をそれぞれ写した。 だからこうして残され、一枚になった写真といえる。 この場所から右を… 続きを読む
思い出の街角 鹿島小学校 1997 鹿島小学校グラウンド横にあった『土手』のあたりから見た閉校直前の鹿島小学校校舎。 1997年5月18日撮影 昨年大夕張を十数年ぶりに訪れる前に、何度も南部大宮町から先の国道452号をグーグルマップで『走った』 そして何度か『通り過ぎ』、鹿島小学校の『看板』をみつけた。 上の写真と… 続きを読む
思い出の街角 鹿島小学校 山神社への参道から 昭和37年10月9日 別の同じ日の写真には、当時富野小学校に勤務していた祖父の字で、『見学旅行』との文字がある。 大夕張神社への参道の途中から鹿島小学校を背景に同行者を撮影したもの。 この写真の背景を切り取った部分が次の写真。 https://ooyubari.com/2023/… 続きを読む
学び舎の思い出 鹿島東小学校閉校記念碑 昭和53年 昭和53年(1978年)の夏頃。 鹿島東小学校跡地で閉校記念碑の除幕式が行なわれた。 この年、3月に鹿島東小学校で閉校式が行なわれ、4月に入ってすぐに鹿島小学校で児童の統合式が行なわれた。 鹿島東小学校から教師4名、児童数6名が異動し、鹿島小学校の児童数が190名となった。 … 続きを読む
2丁目3番地 『かしま 開校50周年記念誌』表紙の鹿島小学校の写真と閉校誌 昭和53年(1978年)11月12日に発行された50周年開校記念誌の表紙に鹿島小学校の校舎の写真が載っている。 撮影された日は晩秋の雨が降り止み、晴れた日のだっただろうか。 この年に完成した新体育館、その他にも校地の改良工事が行なわれているのか、写真右手前にコンクリート製の大きな土管が… 続きを読む
本棚 かしま 開校50周年記念誌 |夕張市立鹿島小学校 【書 名】 『かしま 開校50周年 記念誌』 【発 行】 夕張市立鹿島小学校 【紹 介】昭和53年、鹿島小学校が創立50周年を迎えたときの記念誌。前回、昭和43年の開校40周年時の開校記念誌からページ数も大幅に増え、76ページにわたり昭和53年当時の学校の現況と50年の歴史をふり返りる。 在… 続きを読む
思い出の街角 鹿島小学校グラウンドの夕鉄バス 祖父のアルバムから。 大夕張山神社に向かう参道の入り口のあたりから、テニスコート越しに鹿島小学校グランドに夕鉄バスが乗り入れている。 写真の裏には、『昭和37年10月9日』のメモがある。 この日は火曜日のことであり、平日の学校のグランドにバスが停車していることを考えると、当時教職にあった祖父が鹿… 続きを読む
鹿島小学校校舎閉校の時 晩秋の鹿島小学校 1990年代 晩秋の青空の広がる鹿島小学校。 1997年(平成9年)6月閉校式の参加者に配られた閉校記念誌「かしま」。 その巻頭を飾っていた鹿島小学校の校舎。 参加した多くの同窓生の胸に刻まれた一枚となったことでしょう。 … 続きを読む
陳列棚 鹿島小学校校章 鹿島小学校郷土室保管の校章 昭和25年(1950年)4月1日制定 【由 来】 緑の柏葉に因る正六角形に、白い雪の結晶形を重ね、中央に校名の題柱ともいうべき、頭文字『鹿』を配し校章となす。 雪の結晶は北海道を外側の六角はダイヤで石炭(黒ダイヤ)を象徴し、石炭の都夕張を表現したものである… 続きを読む