大夕張の全景 八百五十 山の向こうへの思い 昭和40年頃、八百五十山頂からの大夕張。 あいにく対面の夕張岳は雲の中だが、礦業所以北の官行の工場地帯から、千年町・常盤町あたりまでの住宅地が雪の中に黒く見えている。 白黒写真に着色した画像 八百五十山頂からの大夕張 やまのむこうは? 【丸山直記】1999年02月23日 私は昭和23年6月… 続きを読む
運んだ、石炭を人を 大夕張鉄道 車内風景 車窓には、冬景色。 この写真を撮影した本間正雄さんからは、昭和62年頃の撮影だと聞いた。 そうだとすると、すでに大夕張炭鉱閉山から14年が経ち、大夕張鉄道も昭和62年7月に、清水沢~南大夕張間7.6Kmが全線廃止になる。 その直前の冬の頃だろうか。 昭和60年(1985年)に62名… 続きを読む
運んだ、石炭を人を 土砂に覆われた現場と待機する列車 昭和35年(1960年) 元画像の状態が不鮮明で、白くボケて見にくいところがあるが、崖から崩れた土砂が、広範囲にわたって、分厚く線路の上に覆い被さっている様子が見て取れる貴重な写真である。 現場を迂回して前方の待機している列車に乗り込む高校生たち。その先に三弦橋。 ↓白黒写真はこちらのページ。… 続きを読む
楽しかった日々 森林鉄道の記憶 林鉄機関車3 昭和35年、南大夕張貯木場。 当時の南大夕張営林署勤務の方たち。 前回の『森林鉄道の記憶 林鉄機関車2』の写真に続く、機関車のノーズ部分のようだ。 前回の『森林鉄道の記憶 林鉄機関車2』で機関車は『野村プリモス型』で、野外博物館「北海道開拓の村」山村群にある森林機関庫に展示されているものと… 続きを読む
楽しかった日々 森林鉄道の記憶 林鉄機関車2 昭和35年、南部貯木場の若者たち。 前回の『森林鉄道の記憶 林鉄機関車1』に3人の男女が乗っているのがわかるが、流れからいうと、手前の席に座っていた男性が降りて真ん中と左はしの女性二人を撮影した写真のようだ。 カメラに向ける笑顔が楽しそうである。 機関車は『野村プリモス型』で、野外博物館「北… 続きを読む
楽しかった日々 森林鉄道の記憶 林鉄機関車1 昭和35年。 自分との関わりでいうと、ものごころついた昭和40年代日常の生活の中で森林鉄道の存在を意識したことはほとんどなかった。 あるとすれば、ダム湖畔から見える三弦橋その他のいくつかの橋梁たちを見たときに、木材を積み出す汽車が走っていたんだなあ、と思ったくらいだった。その頃は、すでに廃止にな… 続きを読む
楽しかった日々 森林鉄道の記憶 トロッコ1 昭和35年。 南部貯木場。 先頭に立ってポーズをとる青年の姿の後ろには、子どもや女性の姿も見えていて、これも当時行なわれた何かの行事の一コマだったのだろう。 白黒写真に着色した画像 左に見える気動車は野外博物館「北海道開拓の村」山村群にある森林機関庫に展示されているものと同型で、次のよう… 続きを読む
運んだ、石炭を人を 崩落した崖を見上げる 『1960年(昭和35年)列車折り返し運転』のなかから。線路脇の崖の崩落により列車をのりかえ通学する高校生たちや工事関係者の姿を写した5枚の写真のうち、「2 崩落した崖を見上げる」の写真に着色したものです。 ↓白黒写真はこちらのページ。 https://ooyubari.com/2020/07/… 続きを読む
楽しかった日々 シューパロ川 川遊び 昭和30年頃 本間正雄さんが、シューパロ川上流に泳ぎに仲間といったという際の懐かしい写真。 年上らしい二人の人物がうつっているが、筋肉質のたくましく、がっちりとした体つきをしている。 知り合いの子どもたちをつれての川泳ぎだったのだろうか。 白黒写真に着色した画像… 続きを読む
炭鉱とともに 三菱南大夕張炭砿全景 昭和50年頃。道路は右に、大夕張。左に清水沢。写真左手に南大夕張駅が見えています。 上空からの南大夕張炭砿を撮影 【本間正雄】 南大夕張炭鉱全景は昭和40年後半から50年前半のもの。 写真の下半分から右に白いラインがのびて、曲がって上に延びてる(1部緑色)のが、ズリ運搬のベルトコンベアの構築物… 続きを読む
思い出の街角 鹿島通運遠幌営業所 昭和35年頃 丸運鹿島通運遠幌営業所 【本間正雄】 丸運鹿島通運遠幌営業所は、昭和35年前後の写真。建物は大夕張産業と共同で、1階前の部分が丸運。 写真左奥に入り口が見えるのが大夕張産業遠幌連絡所(のちの北菱産業)です。… 続きを読む
映像 昭和48年 SLさよなら列車 昭和48年12月、三菱大夕張炭鉱は、三菱高島炭礦と合併し、三菱石炭鉱業株式会社としてスタート。南大夕張-大夕張炭山間の区間は役割を終え、廃止されることになりました。16日、大夕張炭山~南大夕張駅間9.6km部分廃止され、28日,清水沢-南大夕張間で、「SLさよなら列車」が運行されました。 4分弱… 続きを読む
運んだ、石炭を人を 遠幌駅構内 昭和35年頃 遠幌構内積下 【本間正雄】 遠幌駅構内積下は昭和35年前後で、この時期大夕張炭鉱の奥部立坑が、八百五十の近くに建設中で、遠幌からエンホロカベツ川沿いの林道から建設資材を運搬しました。 遠幌駅構内はその時の骨材の積み下ろし作業です。… 続きを読む
タイムスリップ 1960年(昭和35年)列車折り返し運転 1.列車を降りて2.崩落した崖を見上げる3. 土砂に覆われた現場と待機する列車4. 列車を乗り換える5. 崩落現場越しにふり返る 崩落により列車をのりかえる高校生たち 【本間正雄】 大夕張からは、地元の鹿島高校(夕張東)に通う高校生以外にも、夕張北・夕張南・夕張工業高校に通う高校生たちが多数、列車… 続きを読む
思い出の街角 本間商店 栄町 昭和26年 冬 【本間商店の歴史】 (ふるさと誌「大夕張」本間勇吉氏談) S21年 12月闇市で露天商を営む。S23年 間口2間奥行2間の店を建てる。三菱から30軒中7軒に営業許可。S27年 隣接の三上商店を買収。カメラ・運動用品等で店を拡張。S35年 テルミー美容室開業。S38年 森永牛乳店開… 続きを読む
思い出の街角 森林鉄道の記憶 (昭和32年~昭和35年) トロッコ トロッコ1 トロッコ2 林鉄機関車1 林鉄機関車2 林鉄機関車3 写真について 【本間正雄】 『トロッコ』は、昭和32年、夕張南高生と、夕張工業高生。 他に小、中学生も一緒に便乗。 『トロッコ1』~『林鉄機関車3』の写真は、昭和35年の写真。 『林鉄機… 続きを読む
写真 春(1999年5月2日)|本間正雄 大夕張は札幌へ出て来てからもほとんど毎年数回行ってます。5月2日に昨年の秋以来半年振りに見てきました。まだ解体されない家が十数棟在りますが写真を見ての通り野原です。 この写真は三十数年振りに大夕張神社から写したものです。ここから見る夕張岳は格別で大夕張の夕張岳という気がしませんか? 原野にかえる大… 続きを読む
思い出の街角 昭和39年 礦業所方面 昭和39年4月 礦業所方面 昭和39年の大夕張 【本間 正雄】 (99.5.30) 写真を見ていただけば判ると思いますが、道路が整備されてません未舗装です。 大夕張は40年代に入り道路が整備されそれにつれて各商店が新築され新しい商店街ができ大夕張が生まれ変わったような気がします。 特に駅前道… 続きを読む