学び舎の思い出 奥鹿島分校 昭和40年代 白黒写真に着色した画像 玄関にかかる、『夕張市立鹿島東小学校奥鹿島分校』の表札。玄関を入って左が職員室で、右手が教室だった。 表札に見える、鹿島東小学校分校時代は、昭和32年から、昭和53年までだった。 【沿革】 桜ヶ岡小学校 【開校】 昭和23年(1948年) 7月20日。 桜… 続きを読む
思い出の街角 雪とのくらし2 昭和30年頃、便所、雪の中での汲取り作業 人間必然なお仕事【ヒロ】 これは人間の必然なお仕事、家の中からは特製の大型ノミで削り壊し、外から汲み出し。 春になると畑と思しき場所に「堆肥」としていたハズ?… 続きを読む
学び舎の思い出 昭和48年 鹿島小学校 正面からの全景 昭和48年閉山の年の鹿島小学校。雨上がりでしょうか。しっとりとぬれたグラウンド、木々も気持ち良さそうです。 白黒写真に着色した画像 鹿島小学校正面からの全景写真を発掘しました!当方のブログ煙の記憶の進捗は、三菱大夕張鉄道から国鉄へ遷移しましたが、時々は大夕張の風景は撮ってたようです。添付の写真はネ… 続きを読む
思い出の街角 雪とのくらし1 昭和30年頃。便所。汲取り作業。 白黒写真に着色した画像 私の覚えている大夕張【Kawauchi Masami】(2020年3月13日) 物心ついた頃は 街は馬だらけでした。 家庭に山炊き炭を運ぶのも馬車。 汲み取りも馬車。便槽からガンガンですくっていましたよ。 幼稚園ぐらいに オート三輪のバキュ… 続きを読む
思い出の記 奥鹿島の『三時間耐久レース』|Kawauchi Masami 昭和56~59年(1981~85年)頃、明石町から開拓の奥、農家を辞めた地主さんに土地を、ただで借り、自分達でコースを作って、50ccバイクで『三時間耐久レース』をしました。 場所は奥鹿島分校からあと、橋を渡って500mぐらいの所です。 地主さんの名前は忘れましたが、「元は南部の下夕に開拓で入っ… 続きを読む
楽しかった日々 大夕張の女の子(営林署官舎、木工場付近) 昭和37年頃。線路の向こうに見える住宅は、錦町方面でしょうか。 白黒写真に色付け 妹の同級生 【松下秀明】 私の妹(松下ひとみ)と、同級生ですね。妹は札幌に住んでいます。私は鎌倉に居ます。 営林署官舎 【ノーキー】( 2007/01/12(Fri) 12:49) 私は昭和32年生まれで営林署の… 続きを読む
続・大夕張つれづれ 吹雪のなかでの登校下校 |高橋正朝 #22 私が、鹿島東小学校の低学年だったころの大夕張の冬は、ずいぶんと寒かった。 私の年代の人は、皆、経験していたことで、『 ふるさと大夕張 』に書き込んだことの繰り返しになるが、頬骨に染み込むような寒さのときは、薄眼にし、眼を普通に開けようとすると、瞬間的にくっついていたまつ毛がパチッ、という感… 続きを読む
大夕張の全景 昭和30年代 明石町 「春は線路からやってくる」こんな詩を思い出しました。線路や道路の脇には溶けきらない雪が残っているようです。季節は5月の上旬あたりでしょうか。 マッチ箱を並べたような(古い表現!)明石町の炭住。中央を東西に延びる道路のそばに、詰所や浴場の建物が見えています。 手前にあった夕張東(鹿島)高校の教員… 続きを読む
楽しかった日々 千年町の子どもたち 昭和38年頃、千年町。 3人の男の子と女の子。四人の後ろには、願正寺の看板。 願生寺の建物は、そのご改築され、私が記憶にあるものとは違っている。 昭和40年前後に改築されたらしい。 左手後ろに見える屋根は妙法寺。 白黒写真に色付けした写真 願正寺 門前の子どもたち ↓昭和45年頃の願正寺 https… 続きを読む
楽しかった日々 三田明ショー(協和会館) 昭和40年頃 協和会館で行われた『三田明ショー』 白黒写真に着色した画像 協和会館の三田明 大夕張に来た有名人【飯田雅人】 有名人と一口にいっても難しいですが,いろんな分野からあげていくと,昭和12年 書道家小寺仙峰,昭和22年 書道家金丸悟舟,昭和31年 宗教家賀川豊彦,昭和32年 大相撲横綱… 続きを読む
思い出の記 坑内にかかる盤圧 | Kawauchi Masami 大夕張の坑道 今日は 坑内でないと 分からない 出来事 書いてみますね。 写真に写っているのは、採炭現場で天盤を押さえるカッペと言う道具です。 丸いピンと平べったいピンの、2本のピンで止めて行きます。払い(採炭現場)が進むと、後ろのカッペを外して、前に付け替えます。丸いピンだけなら、『お辞儀… 続きを読む
思い出の街角 雪の校庭 冬。雪の鹿島小学校校庭。校門のそばにイタヤカエデの木。大夕張駅の向こうに夕張岳という大夕張っ子にはなじみの深い光景です。 昭和30年代の風景。 白黒写真に色付した画像… 続きを読む
タイムスリップ 昭和54年 南大夕張 昭和54年(1979年)の冬。南大夕張駅。小高い丘の正面に、南部小学校。ここは、現在南部の列車が留置されている場所。 サバンナRX7GT 【Kawauchi Masami】(2021年1月13日) この写真の後ろに写っているのが、南部小学校です。ディーゼル機関車と客車も見えます。 昭和54年の写… 続きを読む
楽しかった日々 雪おろし(春日町)#2 昭和30年代 雪おろしのお手伝いをしている兄弟。下に建物が見えていますが、結構高低差を感じます。 白黒写真に色付けをした写真 トタン屋根の上で除雪 【今 雅秋】 冬。場所は春日町です。トタン板の屋根の上で家族総出で除雪をしていました。 都会ではめったに見られない光景ですね。 薪がつんであります。… 続きを読む
楽しかった日々 雪おろし(春日町)#1 昭和30年代 子どもたちも兄弟で一緒に雪おろしのお手伝い。 白黒写真に色付けした写真 トタン屋根の上で除雪 【今 雅秋】 冬。場所は春日町です。トタン板の屋根の上で家族総出で除雪をしていました。 都会ではめったに見られない光景ですね。 薪がつんであります。… 続きを読む
大夕張の全景 昭和42年 雪の大夕張(全景写真5枚) 昭和42年頃、冬の大夕張。雪に覆われた町は、建物がよく見える。さて、あなたはいったい何を見つけるでしょう。 その1(礦業所・富士見町方面) 手前に会社の啓心寮(独身寮)、倶楽部とその庭、周囲の富士見町の住宅街。向こう初音沢方面まで見える。左手の雪面には、昭和30年代、山に沿ってもっと高いところまで住… 続きを読む
パノラマ 昭和42年 雪の大夕張(パノラマ・スライドショー) 昭和42年頃、冬の大夕張。雪におおわれた大夕張は、建物や、木々などの街の様子がよくわかります。 5枚の写真をつなげたパノラマ写真です。右5枚目の手前下に神社が見えています。撮影者は、スキー場の頂上からから撮影したものと思われます。 パノラマ写真 「雪の大夕張」スライドショー… 続きを読む
昭和 1972年(昭和47年) 2月 2日,貨物93列車吉野沢付近を通過中、雪崩発生。 17日,14時頃,奥部南上片北向き坑道北第1立入奥で鉱員重傷事故。 28日,北菱鹿島炭礦が閉山。4月 17日,金子診療所(内・小)開設。5月 1日,第43回メーデー。 三菱大夕張炭砿社,美唄炭砿を閉山。 10日,北菱岐線撤去。 この頃,大夕張… 続きを読む
運んだ、石炭を人を 急行大夕張駅前行(三菱バス) 昭和40年頃 白黒写真に着色した画像 停車中、談笑の運転手さんと車掌さん。 三菱バスの車掌さん 【飯田雅人】(2021年1月11日) 写真の三菱バスの行き先表示は、『急行大夕張駅前』だから、夕張駅前での出発前のひとときなんだろうか。 南部での途中停車中のバス停かもしれない。いずれにしても、バスの窓… 続きを読む