大夕張の全景 昭和20年代 富士見町 昭和20年代 富士見町。スキー場近くに、住宅が後日、建てられます。武徳殿から南の方角に、浴場のような建物がたっています。 この写真より後のものと思われる、富士見町の写真は、次のページから。 https://ooyubari.com/2020/09/21/fujimi29/… 続きを読む
大夕張の全景 昭和29年 富士見町 昭和29年頃 スキー場にはロープトゥもなく,栄町アパートなどの、ブロック住宅も未だ建設されていません。右手前にはスキー場中腹に立っていた小屋が見えています。… 続きを読む
大夕張の全景 昭和35年 富士見町 昭和35年頃、大夕張神社からの写真。こうしてみると、ブロックは建物の中で目立ちます。中でも、左の啓心寮の近くに見える白いブロックそばの道路の角に立つ木が、『夢の街-訪問記-僕と木』でふれた私的な思い出の木でした。 2006年に訪れた時の記事は、以下 https://ooyubari.com/20… 続きを読む
大夕張の全景 対岸から見た明石町 昭和40年頃 シューパロ川対岸から見た明石町全景。手前が1丁目、奥に向かって15丁目まで続きます。 下の資料は、西方向から見た昭和45年明石町の住宅地図。これまでの『昭和43年明石町住宅地図』とほぼ同内容ですが、比較が容易なのでこちらを掲載することにします。 上の写真の頃に比べても、昭和45年に描… 続きを読む
大夕張の全景 昭和20年代 冬の神社から 冬の大夕張駅方面。代々木アパートが建設される前の写真。このころは隙間なく住宅が建ち並んでいます。 昭和32年の同じ場所からの写真です。これらの神社から移した写真を眺めていると、時間を忘れて街角の小路に入り込むような感覚にとらわれます。 https://ooyubari.com/2020/01/31/… 続きを読む
大夕張の全景 昭和45年 神社から #3/3 昭和45年頃の白黒写真と同じ写真にAIで色づけした写真です。 同時期に撮影したと思われる3枚組の写真のうちの1枚。(3枚目) 大夕張神社から緑町方面を撮影した写真。右手、神社山への参道に電飾が設置されているのが見えます。… 続きを読む
大夕張の全景 昭和45年 神社から #2/3 昭和45年頃の白黒写真と同じ写真にAIで色づけした写真です。 同時に撮影したと思われる3枚組の写真のうちの1枚。(2枚目) 大夕張神社から大夕張駅方面を撮影した写真。大夕張神社参道に幟がたっているのが見えます。… 続きを読む
大夕張の全景 昭和45年 神社から #1/3 昭和45年頃の白黒写真と同じ写真にAIで色づけした写真です。 同時に撮影したと思われる3枚組の写真のうちの1枚。 大夕張神社から撮影した写真。大夕張神社参道に幟がたっているのが見えます。… 続きを読む
大夕張の全景 雪の大夕張 昭和35年頃 昭和35年の大夕張 【飯田雅人】 大夕張の町を神社からとった写真が何枚もあります。この神社からの夕張岳を背にした町の光景には愛着があります。父が撮影したこの写真は昭和40年頃だと思っていました。でも大夕張駅から協和会館までの栄町の炭住の並びを他の写真と比べてみると大夕張が一番盛んだっ… 続きを読む
大夕張の全景 官行全景 昭和30年頃、メタノール工場はまだ建設されていないように見えます。 850山頂から父が撮影した写真。左手に官行方面,右手の黒々としたところが栄町の炭住街。官行には,発電所・メタノール工場,営林署主夕張事業所,貯木場,チップ工場などがありました。メタノールを輸送する為に三菱大夕張鉄道の側線が伸びていま… 続きを読む
大夕張の全景 昭和24年 常盤町 昭和24年に常盤町、明石町ができたとされているので、その前後の常盤町。まだ住宅が建築中。 常盤町について【飯田雅人】 常盤町の町の炭砿住宅がほぼ完成していて,山側の住宅が工事中です。 写真の中央左手には高い煙突の浴場とその向いに集会場や詰所の建物が見えています。 対岸の山の方を見るとまだ深い沢(竜田… 続きを読む
大夕張の全景 昭和32年 弥生町全景 昭和32年、弥生町方面の全景。 私の住んでいた弥生町 【新保啓一】(2006/06/24(Sat) 17:00) この道の上に駅。 画面左側に住んでいました。 少し高い所に駅があり、駅から左側に郵便局があった記憶があります。 私の生まれた弥生町 【すっちゃん】 この左手に藤木製麺屋があり、その… 続きを読む
大夕張の全景 昭和32年 春日町全景 昭和32年春日町の全景。 主な建物の位置 昭和43年の春日町住宅地図から 春日町 【EZONORA】(2007/09/22(Sat) 15:31) 春日町詰所というのは、清明寮の近く、昭和43年の春日町地図上の横山理髪店辺りにもなかったでしょうか。 昭和26~28年当時… 続きを読む
大夕張の全景 昭和30年 常盤町全景 昭和30年頃の常盤町の全景です。左手には堀田牧場,奥から時計回りと反対に鹿島橋,暁橋,常盤橋の姿が見えています。これらの橋は,昭和30年代半ばにすべて新しい橋に付け替えられました。『~記念史』には水没する炭住というタイトルがついています。昭和35年の大夕張ダム完成により常盤町周縁部分の多くが水没しま… 続きを読む