山史 第4編 営業成績 第5章 石炭運賃 第5章 石炭運賃 大夕張炭山~清水沢間1屯当り石炭賃率 昭和14年4月20日開業当時併算制施行 7級 18粁50銭最低運賃の関係により59銭の実施を得る昭和17年4月1日戦時輸送通算制施行のため減収となり実収55銭 但し昭和19~20年頃一括割賦を使用したため 扇町及び隅田川駅着 長距離輸送により7… 続きを読む
交通関係 三菱(鉱)バス 回数券 昭和45年頃 回数券 この回数券は、父の手帳の間にはさまれてあったものです。山内線で行き来するときに使用していたものでしょうか。 これとは別に「大夕張-札幌線」に使用されていた乗車券は、はがきより一回りほど小さい、8㎝×15㎝位の長方形の形をしていました。 四辺に沿って、行き先と金額がかかれて… 続きを読む
山史 第4編 営業成績 第3章 連絡運輸範囲 第4章 乗車券 第3章 連絡運輸範囲 昭和16年12月1日、旅客連絡運輸取扱開始 国鉄線東海道線 東京、横浜、名古屋、大阪、神戸東北線 東北本線各駅、日立、陸中花輪、八戸、陸中夏井、久慈奥羽線 奥羽本線、能代、羽後四ツ屋、羽後長野羽越線 温海北海道線 各駅 国鉄線を経由し社線と次の鉄道線間 国鉄線清水… 続きを読む
交通関係 鉄道一部廃止記念乗車券 昭和48年 昭和48年12月 三菱大夕張炭礦株式会社 大夕張鉄道 発行 封筒 表封筒表 と 清水沢ゆき 記念乗車券三枚 乗車券 裏面(三枚共通) 記念乗車券裏面 文面 ごあいさつ 半世紀に亘り 親しんでいただきました三菱大夕張鉄道、南大夕張-大夕張炭山間の営業を廃止するとともに、D.Lを導入することになり… 続きを読む
陳列棚 夕張東高等学校ペナント 2種 昭和40年代 どのような形状だったのかわかりませんが、昭和40年代、ペナント類は各種発行されていました。学校として記念行事等の際に発行されたものでしょうか。… 続きを読む
交通関係 南大夕張新鉱落成記念乗車券 昭和46年5月 三菱大夕張炭礦株式会社大夕張鉄道発行 ① 9201② No.3③ C1101乗車券 表面 ① 9201② No.3③ C1101乗車券 裏面 裏面 ① 【 1D テンダ機関車 9201 】 9201号蒸気機関車は、本鉄道が昭和4年に通洞駅(現大夕張炭山駅)までの延長を完成し、専用鉄… 続きを読む
交通関係 美鉄バス 大夕張停留所 三菱バスは、昭和31年9月、大夕張地区で運行開始。昭和56年、美鉄バスとなり、平成9年11月、大夕張の運行を廃止。 写真は、平成9年発行の、美鉄バス「大夕張さよなら記念乗車券」より。… 続きを読む
交通関係 昭和38年 急行券と準急行券 昭和38年「大夕張駅」発行の普通急行券と、同じく「千年町駅」発行の準急行券。 「山史 第1編沿革 第7章」には、次のように書かれています。 昭和36年1月14日より、国鉄札幌・夕張間にジーゼル準急行列車「夕張」を2往復運転開始せしが、当鉄道各駅からの連絡旅客に対しても2月1日より準急行券を発売開… 続きを読む
陳列棚 鹿島小学校記名章 これは、ダムに沈むことを知った乗田功一さんが、大夕張を訪れて、本間商店に寄った際、本間商店のおじさんから譲っていただいたという鹿島小学校の記名章です。 乗田さんのお話では「小学3年生の時の写真では誰も付けていないようで、小学4年生の写真から全員胸に付けています。ですからこの間(昭和44年頃)に制… 続きを読む
山史 第4編 営業成績 第2章 旅客運賃 第2章旅客運賃 1、 賃率(国鉄比較) 三菱大夕張鉄道国鉄年・月・日賃 率大夕張・清水沢間運賃賃 率14年4月1日 1銭5厘6毛14年4月20日1銭5厘6毛24銭 17年4月1日 2銭19年3月1日1銭6厘26銭 19年4月1日2銭5厘40銭2銭5厘20年4月1日3銭50銭3銭21年3月1日 … 続きを読む
陳列棚 鹿島小学校帽章(校章) 【縦・横】3.4センチメートルの帽章です。 鹿島小学校には学生帽がありました。日常、学生帽をかぶっていた記憶はあまりありませんが,それでも現地学習などの際には男子はみんな学生帽をかぶって出かけていました。 鹿島中学校に入学すると2本の白線が入った学生帽になり,それに憧れを感じてもいました。… 続きを読む
統計 夕張市と大夕張の人口推移 (大正5年から平成10年まで) 単位:人 夕張全体の人口推移 内大夕張地区の人口 内炭鉱人員数大正5328252385635325737624965845315109095106432539261050769905114453090612… 続きを読む
陳列棚 大夕張生協ネガホルダー 表 裏 ( 縦 9.2センチ× 横 20.9センチ ) 上で二つ折り、中に薄い油紙がとじられており、そこに現像したネガフィルムを入れるようになっています。昭和30年頃ものと思われます。手書き風の『大夕張生活協同組合』の文字が時代を表わしていて、なんとも懐かしい!… 続きを読む
地図 三菱大夕張炭砿坑口地図 地図は「カシミール」で作成 坑道の名称や位置は「夕張市史s56版」「社史」を参照に作成※現地踏査したわけではありません。 坑 道名 称種類長さ大きさ斜度用途開鑿開始開鑿完了備考 鹿島ノ沢 探炭大正12年 通洞水平3050m×2敷幅4.0m 石炭搬出材料・人員輸送昭和2年… 続きを読む
陳列棚 鹿島東小学校帽章(校章) 昭和27年3月19日制定一般より公募 当選者横山和昭鹿 「鹿島」の地名の頭文字。∈∋ 東「東小学校」の頭文字。∧ 光芒,ペン∩ 桜明るく元気に勉学し,正しく,強く,清く,美しい心をもって… 続きを読む
山史 第4編 営業成績 第1章 営業粁程 第4編 営 業 成 績第1章 営業粁程(清水沢駅・社起点間203Mを含む)1、 実測換算中心粁程及び区間粁 Km 清水沢0.3534.0535.4415.5917.60310.23310.25313.60314.95315.84117.201新清水沢3.7005.0885.2387… 続きを読む
陳列棚 みなと印刷所 奥付け 昭和28年(1953年)発行の鹿島小学校25周年『学校概要』の奥付けです。 23ページの小冊子ですが,当時としては紙質も良い方だったのではないでしょうか。60数年たった今も表紙の紙の艶は失われていません。 錦町(※)にあった大夕張の印刷所です。 (※)昭和32年頃、宝沢周辺の集落は泉町となり、南(建… 続きを読む
資料室 大夕張の碑 ふるさと大夕張の碑 友情のシンボル 馬頭観音 夕張市立鹿島小学校碑 戦没者慰霊碑 鹿島東小学校閉校記念碑 夕張市立鹿島中学校閉校記念碑 夕張東高等学校記念碑 道路開通記念碑 夕張東高跡地に作られた『大夕張の眺望公園』の石碑。 ふる里大夕張の碑は、平成9年7月6日に鹿島地区の解散記念式典において、… 続きを読む