ギャラリー

故郷への思い。絵画・写真

大夕張の桜 -神社山遠景- 写真

大夕張の桜 -神社山遠景-

 1997年(平成9年)5月 鹿島小学校グラウンドから  いつのころから、誰が呼んだのか、『神社山』。  平坦な丘に続く階段のさきに、大夕張神社があった。  グラウンドから見える場所には、幼稚園や教会の建物があり、テニスコートは、大人だけでなく毎年の中体連でも使われていた。春の運動会には、大勢の父母…
大夕張礦業所跡の桜 写真

大夕張礦業所跡の桜

1997年5月  大夕張礦業所跡に建物は残されていた。当時は、イサオ製作所の施設として利用されていた。  1997年(平成9年)は、6月に鹿島小学校閉校式が行われた。その年の5月。 大夕張礦業所跡に咲く桜 富士見町から 以前もどこかで、書いたが、この池は、閉山前は池ではなかった。 崖を降りるとここは…
故郷と水仙(スイセン)の記憶 写真

故郷と水仙(スイセン)の記憶

水仙と大夕張 【飯田雅人】 水仙は、春ともなると家々の軒先や庭にあたりまえのように植えられていました。富士見町の住宅は、家と家との間が盛り土で階段状になっていて、そこから染み出る清水で湿っていて、そこここに咲いていたのです。積もった雪が少なくなるとその下からつぼみが雪を持ち上げ、黄色い花を咲かす様は…
消火栓とふきのとう2|高橋歌子 写真

消火栓とふきのとう2|高橋歌子

土の上に顔を出したふきのとう 2011年5月15日 鹿島東小学校グラウンド 後ろの山のかたちは かわらない 実際にその場所に立つと当時の気持ちが思い浮かんでわずかな痕跡でもうれしくなってしまいます。雪が積もっている頃もきれいでしたが花が咲くとさみしい感じが薄れて心が暖かくなってきます…
消火栓とふきのとう 1 | 高橋歌子 写真

消火栓とふきのとう 1 | 高橋歌子

2011年5月15日 鹿島東小のグラウンドの消火栓とふきのとう 実際にその場所に立つと当時の気持ちが思い浮かんでわずかな痕跡でもうれしくなってしまいます。雪が積もっている頃もきれいでしたが花が咲くとさみしい感じが薄れて心が暖かくなってきます…
千年町バス通りと福寿草 |高橋歌子 写真

千年町バス通りと福寿草 |高橋歌子

青葉荘 道路端に咲く福寿草 今日、大夕張に行ってきました。 大夕張にも春が来ていました。 福寿草、千年町の郵便局側あたりや、千年町の舗装道路が途切れて50メートルくらい行ったところの、桜荘と青葉荘の間の崖?にたくさん咲いていました。 水仙はあちこちにありました。 東小の池にはかえるの卵がありました。…
大夕張の春 -福寿草2- |高橋歌子 写真

大夕張の春 -福寿草2- |高橋歌子

今日、大夕張に行ってきました。 大夕張にも春が来ていました。 福寿草、千年町の郵便局側あたりや、千年町の舗装道路が途切れて50メートルくらい行ったところの、桜荘と青葉荘の間の崖?にたくさん咲いていました。 水仙はあちこちにありました。 東小の池にはかえるの卵がありました。 ななかまどの芽もふくらんで…
南部の水仙 | 高橋歌子 写真

南部の水仙 | 高橋歌子

2011年 「南大夕張炭鉱 殉職者慰霊碑」への案内板の足下に咲く、水仙。 大夕張最後の春。思いっきり満喫できるかのようにものすごく遅い春です。草が茂っていないので住居跡も見ることができます。桜はまだ花開く気配もありませんが水仙・こぶし・エゾエンゴサクが盛りです。…
大夕張の春 -福寿草1- |高橋歌子 写真

大夕張の春 -福寿草1- |高橋歌子

今日、大夕張に行ってきました。 大夕張にも春が来ていました。 福寿草、千年町の郵便局側あたりや、千年町の舗装道路が途切れて50メートルくらい行ったところの、桜荘と青葉荘の間の崖?にたくさん咲いていました。 水仙はあちこちにありました。 東小の池にはかえるの卵がありました。 ななかまどの芽もふくらんで…
2011年 大夕張最後の春 -水仙2- |高橋歌子 写真

2011年 大夕張最後の春 -水仙2- |高橋歌子

鹿島東小学校のグラウンドのちょっと高くなったところにあった 国旗掲揚塔の台座近くに咲く水仙 鹿島東小学校跡地の台座と水仙 大夕張最後の春。思いっきり満喫できるかのようにものすごく遅い春です。草が茂っていないので住居跡も見ることができます。桜はまだ花開く気配もありませんが水仙・こぶし・エゾエンゴサクが…