楽しかった日々 常盤橋と野球帽と 沢をまたぐ道路ができるまで、千年町と明石町方面結んだ常盤橋。 昭和47年常盤町の街並みを背にカメラに向かって何か話しているようなのは、菅原少年。吊橋の欄干に電飾がともる。お祭り、お盆の日だろうか。 常盤橋の電飾ですが、多分手掛けていたのはうちの父です。 炭鉱で電工場、いわゆる変電所ですか… 続きを読む
学び舎の思い出 どこに行っても忘れないもの 【線路】 東高校20年誌『シューパロ』(昭和47年10月)からの、夕張東高定時制の生徒たちの書いた文章。 ■坂道 ■机 ■線路 の中から 線路 と題する文章。 【線路】 鉄の二本の線路を、 どこにいてもわすれない。 ・・・ いろいろな職場から、 いろいろな地域から、 ある人はバスで、ある人は汽車で… 続きを読む
学び舎の思い出 どこに行っても忘れないもの【机】 前回の、東高校20年誌『シューパロ』(昭和47年10月)からの、夕張東高定時制の生徒たちの書いた文章。 ■坂道 ■机 ■線路 の中から 机 と題する文章。 【 机 】 どこに行っても忘れないもの それは机です。 ・・・ 教室の、あの場所に、自分の机が あります ・・・ 本… 続きを読む
学び舎の思い出 どこに行っても忘れないもの【坂道】 当時の夕張東高定時制の生徒達が作成した文章がある。 夕張東高校20年誌『シューパロ』(昭和47年10月)に掲載されたもの。 おそらく、以前『学び舎に思う』で紹介した、『鹿島のあゆみ』掲載の詩の原作がこれだと思われる。 どこに行っても忘れないもの と題して、 ■坂道 ■机 ■線路 の… 続きを読む
楽しかった日々 終着駅の奥村チヨ -大夕張にやってきた芸能人- 昭和47年(1972年)の夏、UHBの開局記念番組のロケ時の写真。 大夕張駅ホームで、鉄道の職員の方々と共にパンタロン姿の奥村チヨ。 奥村チヨが歌う当時のPVのような映像がyoutubeに出ていた。(今は削除されみることができない) 前半、雪の積もる駅構内から、駅を出てくる場面で、貼って… 続きを読む
随想 ラジオ体操 全国中継 |石原賢治 まだまだ暑い日が続きます。 台風一過でほんのり秋の気配でもと思いますが、もう少しがまんでしょうかね? 北海道はもう2学期も始っている様ですが、私の子供達は、まだ夏休み中です。 まだ、子供がちびの頃は、朝6時30分のラジオ体操に参加すべく、半分眠った状態でも無理やり起こし、公園広場に連れて… 続きを読む
思い出の街角 協和会館 天井には、柔らかく煌めくオレンジ色の照明。 座る椅子は、少し硬いが板の、はね上げ式の椅子。 映画の楽しさを教えてくれた場所。 会館前の看板に映画ポスターが見える。 右からの順になっている 23~24日 上のポスターは、これだけでは残念ながら文字が潰れてしまってわからない。 下のポスターは、 昭和44… 続きを読む
思い出の街角 夕張市役所鹿島支所 昭和47年頃 千年町に鹿島労働会館の建物の横にあった。 市役所鹿島支所の建物の壁に掲げられた垂れ幕には、写真を拡大してみると、『 「石炭産業の長期安定と 産炭地防衛を市民総意で推進します」~~~推進本部 』と読むことができる。 石炭産業の衰退がいわれ、閉山の話も聞こえてきたころ。 鹿島支… 続きを読む
思い出の街角 昭和47年 三吉神社 昭和47年頃、三吉神社(千年町) 三吉神社は戦前に開設されたという。 千年町在住の中島政雄氏(中島組-北宝建設)が建立したもので、初めは明石町にあったが、大夕張ダム建設による水没のため、千年町に移されたといわれている。 氏子が多く、開運や厄払いで一時は賑わいを見せたという。 多くの商店が建ち… 続きを読む
学び舎の思い出 高島屋ラーメン 東高生には馴染みの深い『高島屋ラーメン店』(明石町) 店先の横に机や椅子が用意してあり、そこに腰をかけて勉強をしている生徒達の姿。店主と生徒のつながりが見えるようでおもしろい。 白黒写真に着色した画像 昭和47年発行 夕張東高等学校20周年記念誌『シューパロ』より… 続きを読む
思い出の街角 宝町浴場・詰所・集会所 千年町方向から岳富町への緩やかな右勾配の坂の手前に、宝町浴場。 浴場・宝町詰所・宝町集会所の順に三つの建物があった。 掲示板の隣に詰所、影になっていてよく見えないが、集会所だろう。 集会所のやや後方、宝町の1丁目、標語塔が建っているそのあたりに住宅が6棟あった。 夕方、中学校から帰宅途中の… 続きを読む
思い出の街角 大夕張駅構内 続き 長谷川さんの『じゃじゃぽっぽ』の17ページの写真に着色。 栄町ー富士見町の踏切に自動車が止まっている。 右手には石炭置き場への側線。 白黒写真に着色した画像 大夕張駅構内から健保会館・幼稚園方面を見る … 続きを読む
思い出の記 昭和47年 宝町3丁目の炭砿住宅と妻|Kawauchi Masami 白黒写真に着色した画像 宝町3丁目の炭砿住宅。妻と姉。 向かって左で犬を抱いているのが妻で、赤ん坊を抱っこしているのが、妻の姉、そして近所のおじさんです。 妻は、北菱閉山で大夕張に来て、大夕張閉山で登川にいきました。昭和47年(1972年)ぐらいに大夕張に来て、75年には登川に行っています。… 続きを読む
思い出の街角 斎藤商店付近 昭和47年頃だろうか、特徴的なハンドルの自転車に乗っている子どもたち。 千年町、斎藤商店付近。 この先のゆるやかな坂道を降りていくと、鹿島東小学校があった。 赤い郵便ポストが店頭に置かれ、日糧パンの看板がかかる、斉藤商店。 小学生の頃、千年町の教員住宅に住んでいた従兄弟の家では、米から作る… 続きを読む
広告 広告 -サロンけんぽ- 栄町の「小体育館」。じゃあ、「大体育館」はどこにあったのかなと、ふと思った。 大夕張では学校以外の体育館はあったのを知らない。昭和47年には、「南大夕張」に新築の体育館が出来ていたと思うので、そちらのことだろうか。とにかく当時は、大夕張から南大夕張へと、動いていた。 そういえば、閉山後、鹿島小… 続きを読む
広告 広告 -三菱大夕張購買会- 昭和47年 「夕張よみうり」に掲載された広告 楽しい買い物は なんでも揃う 皆様のデパート 購買会でーす 「一流品を格安に」をモットーに ●クーポンによる割戻し ●チケットによる掛売り を引続き、実施中です。 三菱大夕張購買会 夕張市鹿島本店市外(大夕張)社内T15T351夕張市南部菊水支店市… 続きを読む
大夕張の全景 昭和47年 常盤町全景 昭和47年5月2日の常盤町全景 常盤町全景写真 常盤町の全景を三枚に分割した写真。一枚ずつ拡大してみることができます。 心に残る風景 【森健二】(2012.1.12) 昭和47年に、兄と北海道を旅行した時に、大夕張に立ち寄って撮影した常盤町の全景です。 撮影日は昭和47年5月2日。 写真の管理… 続きを読む
楽しかった日々 志垣太郎のCM撮影 -大夕張にやってきた芸能人- 昭和47年12月。CM撮影で,客車内で撮影が行われた。グリコアーモンドチョコレートのCM撮影。 カラー写真の色調を補正し、リフレッシュしました 大夕張炭山 機関庫 客車の前で かつて『ふるさと大夕張』の掲示板で、志垣太郎と大夕張のかかわりについて話題になったことをがありました。古い記録からですが、… 続きを読む
楽しかった日々 志垣太郎とラッセル車-大夕張にやってきた芸能人- 昭和47年、大夕張炭山駅。志垣太郎は、写真左から3人目。 今は南部で保存されているラッセル車や9600型のSLなども後ろに見えています。そしてその奥にはズリ山も。 このころ、こうした芸能人が機関庫に挨拶にくるとサインを置いていったようで、はじめは,ありあわせの紙にしてもらっていましたが、次々と… 続きを読む