春日町

春日町から代々木町 思い出の街角

春日町から代々木町

昭和30年頃 白黒写真に着色した画像 春日町から代々木町方面を見上げる。  以前、私はこの写真をみて上の住宅は弥生町だと思っていましたが、下の小林さんや阿部さんののコメントにあるように代々木町の住宅です。  そして、『春日町住宅から坂の上の代々木町』には、夏に撮影されたと思われる写真が掲載されてます…
大夕張の積雪(春日町) 思い出の街角

大夕張の積雪(春日町)

昭和40年頃、春日町 冬 白黒写真に着色した画像 雪に埋れる水道小屋の前で 足下が吹雪く 兄ですが 後ろの水道小屋の屋根の雪がすごい。 足下から風で巻き上げる雪もすごいですね、道路の脇にも背の高さくらい、あるいはそれ以上の雪が積もっていたかもしれません。夜に風が強く吹いた日の翌朝は、吹き溜まりができ…
雪と子ども 楽しかった日々

雪と子ども

昭和30年代 暖かい冬の一日なのだろうか、上着を脱いでの雪遊び。 白黒写真に着色した写真 毛糸でつながれた毛糸の手袋が懐かしい。場所は春日町の住宅地と思われるが、詳細不明…
雪おろし(春日町)#2 楽しかった日々

雪おろし(春日町)#2

昭和30年代 雪おろしのお手伝いをしている兄弟。下に建物が見えていますが、結構高低差を感じます。 白黒写真に色付けをした写真 トタン屋根の上で除雪 【今 雅秋】 冬。場所は春日町です。トタン板の屋根の上で家族総出で除雪をしていました。 都会ではめったに見られない光景ですね。 薪がつんであります。…
雪おろし(春日町)#1 楽しかった日々

雪おろし(春日町)#1

昭和30年代 子どもたちも兄弟で一緒に雪おろしのお手伝い。 白黒写真に色付けした写真 トタン屋根の上で除雪 【今 雅秋】 冬。場所は春日町です。トタン板の屋根の上で家族総出で除雪をしていました。 都会ではめったに見られない光景ですね。 薪がつんであります。…
崖のジャンプ台-春日町 直心の坂- 思い出の街角

崖のジャンプ台-春日町 直心の坂-

昭和35年頃 代々木町から春日町にかけての坂道を利用したジャンプ台  崖のジャンプ台。  今さんのアルバムから掲載させていただいている写真の中の一枚。『崖のジャンプ台』は、春日町の詰所裏のジャンプ台の写真ではないでしょうか。 これまで話に聞いていたジャンプ台が写った写真と思われます。 昭和30年代こ…
冬の春日町 楽しかった日々

冬の春日町

昭和40年頃。春日町6丁目16番。  一日中、雪が激しく降り続いたある日、突然雪が止み、太陽が光を注ぎ、空いっぱいに青空が広がる時がある。そんな時は、待ってましたとばかりに、外に飛び出し雪の中を転げ回って遊んだものだ。  そんな厳しい冬も、春が近づくと少しずつ外の気温も上がり、寒さも緩んでくる。そん…
大夕張礦業所 幼稚園遠足(春日町) 学び舎の思い出

大夕張礦業所 幼稚園遠足(春日町)

昭和35年。    幼稚園の遠足 【Kawauchi Masami】(2020年11月23日)  小学校1年生入学が、昭和36年と記憶してます。  幼稚園は1年保育だったので、昭和35年の写真だと思います。黒い服着た先生は 戸田先生と言いました。  川側にいる先生は、園長の千葉先生です。  ここは、…
昭和39年春日町 お祭り 街の行事

昭和39年春日町 お祭り

昭和39年 春日町詰所前の道路 初めてのお祭り【Masami Kawauchi】 私 初めてのお祭りです。小学4年生ですね。人数が少ないですね 何故か? 小学5年と6年の時は、もっと人数多いです。 詰所前の道路です. 詰所前には道路はさんで お風呂が有りました。 詰所の裏に広場があり ラジオ体操など…
春日町の盆踊り 街の行事

春日町の盆踊り

昭和36年頃 春日町詰所そばの広場。夕暮れ時、子ども盆踊りの始まる頃でしょうか、電球にあかりがともりはじめているようです。 春日町の盆踊り【ヒロ みうら】  うわっーメチャ懐かしいですね。  感じでは詰め所裏のような気もしますが、夏の終わり、日暮が本当に早かった季節ですね。 一瞬の夏の輝きが脳裏に甦…
御輿 思い出貼

御輿

昭和40年頃 春日町  御輿(神輿)の先頭。炭住前の土手に高く積まれた石炭の灰の山が炭鉱町の暮らしを思い出させます。  この写真と組になっているもう一枚の写真があります。御輿行列の後列を写した写真です。 この写真をみると場所は弥生町の崖の上のあたりから春日町方面のように思います。   撮影された場所…
子ども神輿 せいぞろい 思い出貼

子ども神輿 せいぞろい

昭和33年 春日町 はっぴに豆絞り姿の男子に,着物姿の女子。町内の子供たちが勢ぞろいです。子供おみこしと踊りが賑やかに町中に声をひびかせます。 山車をひくお馬さんも一緒に記念撮影です。 春日町詰所前の記念写真。…
お祭りのお駄賃 思い出貼

お祭りのお駄賃

昭和40年 春日町 神輿組と山車組の参加者には帰りに 金一封 くれました。500円。当時はお札でした  金一封500円とは👀‼当時としては、大金ですよねー😱羨ましい限りです お祭りの時家でもらった小遣いが500円くらいでした かけラーメン50円カレーライス80円の時代でしたね小遣いでラーメン食べれる…
山神祭 神輿組と踊り組 思い出の街角

山神祭 神輿組と踊り組

昭和41年頃 春日町 神輿組の男子踊り組の女子 神輿組の男子と踊り組の女子 【Kawauchi Masami】 春日町組ですが 神輿組の男子と山車と踊り組の女子。 女子の踊りは、村上先生が、千年町から春日町まで、踊りを教えに来てくれていました。  要所 要所で山車が止まり 女の子の踊りが始まりました…
昭和32年 春日町全景 大夕張の全景

昭和32年 春日町全景

昭和32年春日町の全景。 主な建物の位置   昭和43年の春日町住宅地図から   春日町  【EZONORA】(2007/09/22(Sat) 15:31) 春日町詰所というのは、清明寮の近く、昭和43年の春日町地図上の横山理髪店辺りにもなかったでしょうか。 昭和26~28年当時…
磯次郎の沢 思い出の街角

磯次郎の沢

昭和35年頃、春日町の対岸、磯次郎の沢。 【泊川俊徳】(2006/05/15(Mon) 13:35) 代々木町に住んで居た頃、夏になると 随分 遊びに行きました。 小学校では 危ないので この沢では遊ばないようにと言う事のようでしたが それでも 夏は結構遊びに入りましたね。 小学校 4年生か5年生頃…