写真 東高跡地のルピナス 2005年7月1日 夕張東高校跡地いっぱいにさくルピナス 東高校跡地のルピナス 【長谷川ひろ子】 廃屋の跡は一面ルピナスでいっぱいです。我が家も大夕張から二、三もってきて植えましたが、増えてどうにもならなくなりました。 一回目の教え子(北広島在住)が連れていってくれましたの!!… 続きを読む
大夕張つれづれ 大夕張つれづれ■チャンバラ■|高橋正朝 #31 前回の書き込みで言及した、溜池の近くには畑がありました。 明石町駅のプラットホームに立って溜池を見れば、その右側一帯です。 私が鹿島東小学校の3年生か4年生のころ、明石町の男の子のほとんどがこの場所に集まり、二手に分かれてチャンバラをやったことがありました。 私の知らない女の子が5~6人来て… 続きを読む
思い出貼 SL揃い踏み (大夕張炭山) 昭和47年 大夕張炭山駅 機関庫 おじさんの写した写真 【真由美だよ!】( 2006/09/05(Tue) 18:34) おじさん さっそく開いて両親に見せる為に「お気に入り」に入れました。 今日 メールも送りました。が、正直届いてるか心配(?)です・・・・。 何だか おじさんの意外な一面を見た… 続きを読む
昭和 1958年(昭和33年) 4月 1日,鹿島中の特殊学級認可,鹿島小に依託開設。鹿島中学級数23。鹿島東小最大規模児童数1388人,27学級。5月 大夕張炭山駅に三菱鉱業専用側線(メタノール岐線)設置。6月 18日,鹿島小校舎改築。鉄筋コンクリート3階建て校舎第一期工事改築竣工(普通教室10,特別教室2(音楽室等),昇降口,校… 続きを読む
大夕張つれづれ 大夕張つれづれ■ローソクもらい■|高橋正朝 #30 2013/12/18 に愛知県在住の KS さんが書き込んだ、「 七夕 」に歌を歌って「 ろうそく 」を貰う風習の叙述がありました。 私の記憶では、その歌は「 ♪ローソク出せ~出せよ~、出さないとカチャクぞ~♪ 」というものでした。 この「 カッチャク 」という言葉は我々は普通に使っていました… 続きを読む
思い出貼 機関庫 昭和47年頃 SL揃い踏み 【奥山道紀】 大夕張炭山機関区での9600形SLの揃い踏み(昭和47年頃)。 左から「NO.5」「NO.6」「NO.7」「NO.8」「NO.2」、昭和46年6月に閉山間近の三菱美唄より「NO.8」が転入。 昭和47年の「C1101」転出の後、9600形が「NO.2」~「N… 続きを読む
思い出貼 山車の行列(栄町) 昭和43年6月15日 栄町、2丁目と3丁目の通り。炭鉱病院近と木造住宅の一部が写っています。6月のカラッとした初夏の日差しが、大夕張のにぎやかなお祭りのころを思い出させます。… 続きを読む
大夕張つれづれ 大夕張つれづれ■ドンガイ■|高橋正朝 #29 前回、吸血?ハエのことにちょっと言及しましたが、その近辺では、どういうわけかアブもよく噛みついてきました。 アブは、 馬にたかるのはよく見ましたが、人にたかって吸血するのは、私の経験では、 シューパロ川のその近辺だけです。 化石を探すだけでなく、その辺りでは釣りもよくやりました。 エサはミミ… 続きを読む
陳列棚 鹿島東小学校帽章(校章) 昭和27年3月19日制定一般より公募 当選者横山和昭鹿 「鹿島」の地名の頭文字。∈∋ 東「東小学校」の頭文字。∧ 光芒,ペン∩ 桜明るく元気に勉学し,正しく,強く,清く,美しい心をもって… 続きを読む
大夕張つれづれ 大夕張つれづれ■小さな冒険■|高橋正朝 #28 明石町駅の横を流れ、炭鉱住宅街と番外地の間を通ってシューパロ川に注ぐ小川がありました。 大夕張ダムができる前、その小川がシューパロ川に注ぐところは小さな滝になっていました。 その直前には、須貝さんが飼育していた豚の小屋があり、その前を歩いて、 崖を降りて行ったことがあります。 鹿島東小学校2… 続きを読む
2丁目3番地 令和2年4月 春の夕張岳 6月になりました。冬からなんだか、移りゆく季節感というものを味わうことなく、窓からの日差しだけに季節を感じているこの頃です。 そんな中、叔父から、夕張岳の写真が届きました。叔父は仕事も現職ですが、写真を趣味に、道内を撮影して歩いているようです。昭和17年生まれですが、元気です。 雪解け水をたた… 続きを読む
昭和 1957年(昭和32年) 1月 富士見が丘スキー場にロープトウ.夜間照明施設取り付け。 13日南卸十片連延坑道でガス突出(死亡2 重軽傷3)2月 1日,農場前臨時乗降場廃止。(大夕張ダム建設による廃止) 19日,北菱香取坑送炭開始。(3/7ポケット設置)4月 1日,桜ケ岡小学校を移転し,鹿島東小学校奥鹿島分校として開校。児童… 続きを読む
大夕張つれづれ 大夕張つれづれ■紅白饅頭と東小■|高橋正朝 #27 鹿島東小学校では、 一月の元旦か、 二日目か三日目か忘れてしまいましたが、 普通の時刻に登校し、体育館で校長の訓辞がありました。 教室に戻ってから担任の先生の話があり、その後、紅白の漉し餡の饅頭をもらって帰途につきました。 多分、鹿島小学校のほうも同じだったと思います。 東京の渋谷区の代々木… 続きを読む