月: 2022年1月

昭和28年 鹿島小学校玄関 学び舎の思い出

昭和28年 鹿島小学校玄関

昭和28年冬の鹿島小学校玄関。 この頃の校舎の模型(鹿島小学校旧校舎模型)を見ると、玄関が東側と西側、そして中央にそれよりやや小さめの玄関が一つがあった。これは、『昭和25年の鹿島小学校』の写真でも確認できる。  この写真は屋根の形状などから中央の玄関だと思われる。東西の大きな玄関が児童用、職員来客…
鹿島小学校 3階の窓から 鹿島小学校校舎閉校の時

鹿島小学校 3階の窓から

1997年(平成9年)の鹿島小学校。 3階の窓からグラウンド越しに外を見るために階段を上がった。 この日は、閉校式が行なわれた翌月7月、夏休みのことだった。 小学校6年生の頃、 「君たちの鹿島小学校は、児童数が1500名を超え、日本で有数の大きな小学校なんだ」 そんな先生の言葉に、実感はなかったが、…
鹿島小学校校舎2階 鹿島小学校校舎閉校の時

鹿島小学校校舎2階

1997年(平成9年)の鹿島小学校訪問。 この写真は、閉校式当日のもの。3枚の写真を合わせた。昭和33年建築校舎の内部。雰囲気は思い出せるだろうか。   ここ、職員室の前を2階のホールに出たところ。まっすぐ進むと教室。右手の階段を上がると3階。   階段を上がってきて右手に進むと、渡り廊下を通って、…
忘れ得ぬ鹿島小学校 |野崎昭雄 思い出ばなし

忘れ得ぬ鹿島小学校 |野崎昭雄

 鹿島小学校校舎の写真を見て、四十数年前の小学校時代を思い出しました。  同校2年生に編入学したのは、昭和26年度でした。  そのときの担任は、若くて活発な尾崎という女性教員でした。   在職中に、あとから赴任してきた西村先生と結婚しました。  西村先生は、背が高く、スポーツマンで、歩き方に特徴ある…
鹿島中学の坊主頭 |飯田雅人 随想

鹿島中学の坊主頭 |飯田雅人

『野球あそび』の写真を見ていて思い出したのですが、写っている中学生らしき姿は、皆丸坊主刈りです。  私は昭和43年鹿島中学に入学しましたが、その2,3年前まで、男子は中学校に入ると髪の毛を丸刈りにして坊主頭にしなければならないきまりがあったように思います。   小学校高学年の頃、 『中学校に入るのは…
かしま周り唄|詩・曲 山吹とおる ふるさとの風と周り唄

かしま周り唄|詩・曲 山吹とおる

😸画像は印刷すると歌詞カードとして使えます😸 【くり返し再生が有効です】 一 太古の杜に 風薫る 富士見の榮え 童唄(わらべうた) 千年の灯りに 口笛(ふえ)吹けば 祭り太鼓に血が踊る 二 弥生の風が 吹く朝は 鳥さえ踊る 窓が開く この子の夢と母の顔 ああ大夕張の夢の先 三 緑の山は 鹿島森 ひま…
鹿島小学校職員室入り口 鹿島小学校校舎閉校の時

鹿島小学校職員室入り口

1997年(平成9年)の鹿島小学校。職員室入り口に立つ。 写真を撮ったこの日は、閉校式の日。体育館で祝賀会が行なわれていたのを抜け出して、誰もいない校内を撮ってまわっていた。人気はなかったが、職員室の中にはどなたかがおられていたのだと思われる。 この時は、職員室に入らなかったが、7月の訪問の際、あら…
ミズキとまゆ玉 | 高橋正朝 #74 続・大夕張つれづれ

ミズキとまゆ玉 | 高橋正朝 #74

 小正月だから、ちょうど今の時期になる。  母親が、紫紅色のミズキの小枝をどこからか切ってきて、俵形のまゆ玉を小枝にくっつけて、家にあった神棚に飾った。      まゆ玉と書いたが、本物のまゆ玉ではなく、材質は知らないが、最中の皮のようなもので作られ、色は、白、桃色、黄色、青色などがあった。    …
鹿島小学校 第36回卒業製作 鹿島小学校校舎閉校の時

鹿島小学校 第36回卒業製作

 1997年(平成9年)の鹿島小学校。エントランスから、階段の途中、壁面に掲示された卒業生による卒業製作があった。  踊り場から、シャッターを切るが、全部入りきらない。別々にとった写真を合成しているため、多少違和感がある。     第36回卒業記念製作  (左)『ポートボール』 梅組 (右)『修学旅…
父とカメラ 2丁目3番地

父とカメラ

白黒写真に着色した画像   高い雪壁の前でファインダーをのぞく父  昭和30年頃      父は、当時カメラに凝っていたという。  自分は、当時のそんな姿は見ていないが、たしかにアルバムには、家族や同僚を対象にした写真が多く残っている。    昭和20年代、あまりカメラを持っている人も少なかったと、…
鹿島小学校 玄関から階段へ 鹿島小学校校舎閉校の時

鹿島小学校 玄関から階段へ

1997年(平成9年)の鹿島小学校。昭和3年に開校して以来、閉校になる最終年度の鹿島小学校。 この時は、6月22日、閉校式の時の校内。玄関を入ってエントランスから上階に続く階段。 階段の脇には、『体力づくり』の取り組みを示す黒板が掲示されていた。 その昔、頭上広くとられたスペースと壁面には、大時計や…
岳富町 道路整備 思い出の街角

岳富町 道路整備

 鍋谷正雄氏の「夕張地名豆辞典」に、「地域道路の整備工事」とのキャプションで載っていた。 後ろに岳富町商店街が映っている。昭和30年代にあったという築堤下の建物はなく、築堤の法面の工事を行なっているように見える。  地域道路の舗装化が進む直前の昭和40年頃だろうか。  …
鹿島小学校 玄関ホール 鹿島小学校校舎閉校の時

鹿島小学校 玄関ホール

天井も高く、広い。 昭和3年開校当時の木造校舎を取り壊して、昭和33年に鉄筋コンクリートの校舎が新築された。当時の時点ですでに40年経過していた。 このサイトのあちこちで多くの人がふれていることだが、この広さだけで、昭和30年代の大夕張という町の隆盛がしのばれた。 玄関を入ってすぐのホールから外の中…
吹雪 三弦橋 写真

吹雪 三弦橋

雪が大きな粒となり、風にのって空を舞う。 風とともに吹きつけ、目が痛い。 あたり一面は真っ白になる。 顔についた雪が溶けて冷たく熱い。 そして凍り付く。   こんな日もある。…
鹿島小学校 エントランス 鹿島小学校校舎閉校の時

鹿島小学校 エントランス

1997年の鹿島小学校。 ようやく玄関から中に一歩足を踏み入れる。 卒業以来、初めて入った母校は、閉校式の時だったが、その時は、信じられないような大勢の人たちにあふれ、閉校式という特別な感情に心が揺さぶられているなかで、あっという間に時間が過ぎていった。 7月に訪れた学校。 見えている玄関から東側に…
三菱大夕張高等家政学校 あらかると

三菱大夕張高等家政学校

三菱大夕張高等家政学校は、昭和21年7月1日創立。   三菱大夕張礦業所では、従業員子女の教育を重視して、大夕張学園女子家政塾として昼夜の授業をおこなった。   160名収容、本科2年、専修科1年、毎年70名から80名の卒業者をだした。 栄町3丁目18番に幼稚園と同居していた。 家政一般学を教授し、…
鹿島小学校 校長住宅 鹿島小学校校舎閉校の時

鹿島小学校 校長住宅

 1997年(平成9年)の鹿島小学校閉校の年の訪問。  昭和50年代頃までは、グラウンドの反対側には体育館があり、千年町の方からその大きな校舎がよく見えていた。    小学校の西側をまわっていくと、道路をはさんで校長の教員住宅があった。自分の記憶でいうと、昭和42年頃の「岩佐佐太吉校長先生が住んでい…