月: 2024年4月

閉山後の鹿島(地図)2 常盤町・千年町 学び舎の思い出

閉山後の鹿島(地図)2 常盤町・千年町

1997年に撮影した鹿島小学校郷土学習資料室の展示資料から。 高校、旭沢を挟んで、鹿島自動車学校のあたりから常盤町・千年町の部分。 常盤町には、鹿島中学校校舎が描かれ、住宅地のあとが青の斜線で示される。 そして、住宅地の跡地の29とうたれた建物には、範例には『大夕張パイオニア』と書かれている。大夕張…
閉山後の鹿島(地図)1 明石町 学び舎の思い出

閉山後の鹿島(地図)1 明石町

1997年に撮影した鹿島小学校郷土学習資料室の展示資料から。 以前、「『大夕張全景地図』の中の施設名」(現在このページは削除)で、これまで紹介してきた昭和43年の「鹿島の地図」上に閉山後の施設もが書いてあったように書いたが、それは記憶違いだった。    昭和43年の『鹿島の地図』の隣、対照的に『閉山…
〘 高垣眸 〙と〘 高垣葵 〙|高橋正朝 #192 続・大夕張つれづれ

〘 高垣眸 〙と〘 高垣葵 〙|高橋正朝 #192

   続・大夕張つれづれ # 189〘 松島トモ子が出演した映画の、嵐寛寿郎と大友柳太朗 〙で、〘 怪傑黒頭巾 〙のことに触れたので、チョッピリその続き ••••••。       標題のこの2人の親子については、続・大夕張つれづれ # 15『 一丁目一番地 』と『 ホームラン教室 』で言及したので…
『大夕張全景地図』の元写真 5 (町のたんじょう) 学び舎の思い出

『大夕張全景地図』の元写真 5 (町のたんじょう)

 鹿島小学校郷土学習資料室掲示の、昭和43年(1968年)鹿島小学校教職員による製作の『鹿島の地図』を左の端から順に紹介してきた写真も、右端の部分で最終回。     『町のたんじょう』として、左端の部分『昭和43年全景地図の中の主なたてもの』に続いて、45番からの番号がうたれ、町ができた年が記載され…
『大夕張全景地図』の元写真 4(礦業所周辺) 学び舎の思い出

『大夕張全景地図』の元写真 4(礦業所周辺)

 鹿島小学校郷土学習資料室、昭和43年(1968年)鹿島小学校教職員による製作の『鹿島の地図』から。  礦業所を中心とした工場地帯から、営林署の貯木場、メタノール工場などの事業地、いわゆる「官行」と呼んでいた地域。      炭山駅構内の線路をはじめ、初音沢の木材工場のあたりまでが描かれる。    …
『大夕張全景地図』の元写真 3(大夕張駅を中心として) 学び舎の思い出

『大夕張全景地図』の元写真 3(大夕張駅を中心として)

 鹿島小学校の郷土学習室、昭和43年(1968年)鹿島小学校教職員による製作の『鹿島の地図』から、 大夕張駅を中心に、富士見町、緑町、弥生町、栄町、代々木町、春日町といった、宝沢から礦業所前の沢(名前はわからない)に至る部分。  建物が、色別に種分けされている。茶色い色の鹿島小学校は言わずもがなだが…
『大夕張全景地図』の元写真 2(常盤町と千年町) 学び舎の思い出

『大夕張全景地図』の元写真 2(常盤町と千年町)

鹿島小学校、郷土学習室の大きな掲示物の一つに、昭和43年(1968年)鹿島小学校教職員による製作の『鹿島の地図』が掲示されていた。 『鹿島の地図』と題された掲示物の部分、2回目はは、常盤町と千年町を中心とした部分。   昨日の明石町に続く、常盤町と千年町から、北に向かって錦町、宝町・岳富町のあたりも…
『大夕張全景地図』 の元写真 1(明石町) 学び舎の思い出

『大夕張全景地図』 の元写真 1(明石町)

鹿島小学校、郷土学習室の大きな掲示物の一つに、昭和43年(1968年)鹿島小学校教職員による製作の『鹿島の地図』が掲示されていた。 写真の左につづく部分は、以前『昭和43年全景地図の中の主な建物』で紹介した部分(施設名や建物と地図上の番号が対照されているところ)であり、そこに繋がっている。     …
郷土学習資料室展示 報道資料 その3 学び舎の思い出

郷土学習資料室展示 報道資料 その3

1997年閉校式が行なわれた鹿島小学校を再訪した。   当時の鹿島小学校郷土学習室の展示資料の中のひとつに各新聞社の閉校式を伝える記事があった。 前回の読売新聞、そして今回は、朝日新聞の記事。      朝日新聞北海道支社版 1997年(平成9年)6月23日     …
番外編••••••BKK の水かけ祭り( Songkran ) |高橋正朝 # 191   続・大夕張つれづれ

番外編••••••BKK の水かけ祭り( Songkran ) |高橋正朝 # 191  

今回の投稿は、大夕張とは、まったく関係ありません。    しかし、掲載してくれるかどうか不明なものの、投稿してみようかという気になったのは、先月、3月16日に、実に、23年ぶりになる、関西在住の日本人家族からメールが入りました。   23年前の当時、私はそれまで貯めたお金でもって、まる3年間旅行して…
郷土学習資料室展示 報道資料 その1 学び舎の思い出

郷土学習資料室展示 報道資料 その1

  1997年の秋、閉校式のあとに、鹿島小学校を訪れた。   当時、大夕張は、人口2万人を超えた炭鉱で栄えた町が消える、そんな『ダムに沈む街』として、さかんに各種報道機関で取り上げられ、全国報道されていた。   多くのTV関係者・新聞記者、ルポライターなどが、現地に入って取材活動を続けていた。   …
鹿島小学校郷土学習資料室 石炭塊 学び舎の思い出

鹿島小学校郷土学習資料室 石炭塊

 ふだん家庭のストーブで使っていた石炭は、粉炭(ふんたん)とよぶそうである。片手の掌でいくつもつかむことのできるような大きさだ。(実際には、手が真っ黒になるのでつかんだりすることはしなかったが・・・)    大きさが直径4㎝程以上のものは、塊炭とよぶそうだ。      『カイタン』というコトバを聞く…
鼓笛隊 バトン 学び舎の思い出

鼓笛隊 バトン

   鹿島小学校郷土学習資料室の展示物中に鼓笛隊で使用されていた見覚えのあるバトンが教室の棚の上に無造作に置かれていた。    指揮棒、メジャーバトン、指揮杖(じょう)、いろいろな呼び方をされるらしいが、当時、鼓笛隊の中でどう呼ばれていたのかは、鼓笛隊に入ったことのない自分にはわからない。     …