Masa

北海道夕張市鹿島1番地。昭和31年3月、大夕張生まれ。 昭和31年から、昭和46年まで、炭礦で繁栄する、自然豊かな街で幼少年期を過ごしました。中学校卒業、炭砿病院の薬剤師だった父が亡くなり、大夕張を離れました。昭和48年三菱大夕張炭礦が閉山になる2年前のことでした。 1996年に「ふるさと大夕張」を開設、運営。2019年12月より再起動しました。
大夕張つれづれ■雪合戦■|高橋正朝 #7 大夕張つれづれ

大夕張つれづれ■雪合戦■|高橋正朝 #7

鹿島中学校1年生の春休み前の体育の授業のとき、雪合戦をすることになりました。  春めいてきて、時々寒い日がぶり返したり、という時期でした。   私は、F組でしたので、体育の授業のときの生徒の半数は、E組の男子です。  E組とF組との雪合戦です。   雪合戦は、F組のほうがチョット優勢。 私は調子に乗…
大夕張つれづれ■暗夜行路■|高橋正朝 #6 大夕張つれづれ

大夕張つれづれ■暗夜行路■|高橋正朝 #6

昭和40年に、夕張工業高校土木科に入学した丁度今頃の季節、文庫本で、志賀直哉の「暗夜行路」を読みました。    これは、鹿島中学2年生のとき、国語の授業で、菊池先生が汽車に乗ったとき、「高校生が、志賀直哉の『暗夜行路』を読んでいた。みんなも、そのくらいの年になったとき、そいうものを読むのもいいだろう…
お祭りのお駄賃 思い出貼

お祭りのお駄賃

昭和40年 春日町 神輿組と山車組の参加者には帰りに 金一封 くれました。500円。当時はお札でした  金一封500円とは👀‼当時としては、大金ですよねー😱羨ましい限りです お祭りの時家でもらった小遣いが500円くらいでした かけラーメン50円カレーライス80円の時代でしたね小遣いでラーメン食べれる…
山神祭 神輿組と踊り組 思い出の街角

山神祭 神輿組と踊り組

昭和41年頃 春日町 神輿組の男子踊り組の女子 神輿組の男子と踊り組の女子 【Kawauchi Masami】 春日町組ですが 神輿組の男子と山車と踊り組の女子。 女子の踊りは、村上先生が、千年町から春日町まで、踊りを教えに来てくれていました。  要所 要所で山車が止まり 女の子の踊りが始まりました…
大夕張鉄道時刻表(昭和35年/昭和37年) 交通関係

大夕張鉄道時刻表(昭和35年/昭和37年)

1960(昭和35)年7月1日改正時刻表(夕張タイムス掲載) 1962(昭和37)年1月15日改正時刻表(交通公社版北海道各線時刻表) 昭和35年7月1日、昭和37年1月15日改正時刻表  【奥山道紀】 シューパロ湖沿いの道路が開通する前まで「陸の孤島」と呼ばれた大夕張。外部と連絡する三菱鉱業大夕張…
大夕張つれづれ■再会■|高橋正朝 #5 大夕張つれづれ

大夕張つれづれ■再会■|高橋正朝 #5

9月初旬に札幌に行ったとき、 この HP を見て私にメールをしてきた鹿島中学校1年~2年のときの同級生に連れていってもらい、 美術を教えてくださった 村山貢 先生を江別に訪ねました。    具体的な所在地がわからないので駅から電話したところ、 恐縮にも車で駅まで迎えにきてくれました。   43年ぶり…
1954年(昭和29年) 昭和

1954年(昭和29年)

1月 18日,鹿島東小校舎増築(教室2) 26日,緑町に天理教北真夕分教会創立。(創立者出雲喜一岩手県より夕張に来り,北夕夕張鉱に勤務。天理教に入信し昭和3年奈良県天理市にある天理教本部に修養のため6ヶ月の教育,大夕張で布教を始める。) 29日,大夕張駅に売店開業。 大夕張鉱本坑排気立坑堀鑿開始。4…
大夕張つれづれ■列車を止めた熊■|高橋正朝 #4 大夕張つれづれ

大夕張つれづれ■列車を止めた熊■|高橋正朝 #4

昭和39年だったと思いますが、 その年の2月、大夕張は大雪になり、明石町と南部の間が雪崩で汽車が不通になったことがありました。 期間はハッキリ覚えていませんが、一週間ぐらい汽車が通らず、野菜や他の食料品が鹿島に入荷しなかったことがあります。  ホント、鹿島というところは陸の孤島でした。 私は、 夕張…
シューパロ湖 ボート風景 映像

シューパロ湖 ボート風景

「石炭の街ゆうばり」北方資料デジタルライブラリーより(画像にリンクを貼っています) 道立図書館内の北方資料デジタルライブラリーの中に収録されています。ふるさと動画DVDとして1960年代の道内の市町村の動画を貸し出ししています。 このビデオは昭和40年「石炭の街ゆうばり」(STV制作)のダイジェスト…
山神祭 行灯・提灯 陳列棚

山神祭 行灯・提灯

礦業所の提灯 写真の道端に立つ行灯は,懐かしく忘れられないお祭りの光景の一つです。 この行灯は、毎年、町内から各家庭に半紙が配られて、それに自分も下絵や文字を描き、色をつけるなどして参加した記憶があります。 道端にたつ行灯 街の人々が手書きでみんなが参加していた盛大なヤマのお祭りでした。…
大夕張つれづれ■北海道弁■|高橋正朝 #3 大夕張つれづれ

大夕張つれづれ■北海道弁■|高橋正朝 #3

昭和23年11月に明石町生まれ。鹿島東小学校から鹿島中学校に進み、夕張工業高校の1年の3学期に札幌に一家で転住。 私が大夕張に住んでいた例年の今頃の季節(11月)は、 初雪が降るか降らないか、 という時期でした。   以前に比べると、 北海道も気温が高くなってきているようですが・・・・・・ 真冬に風…
シューパロ湖 貸しボート券 陳列棚

シューパロ湖 貸しボート券

シューパロ湖貸しボート券  【奥山道紀】 シューパロ湖の「貸しボート券」が出てきました。 200円と記載されていますが、昭和50年代のものと思います。 大夕張ダムによる「シューパロ湖」の登場により1962(昭和37)年2月には夕張岳と周辺一帯が「富良野・芦別道立自然公園」として指定されました。 付近…
お祭りの紙桜 陳列棚

お祭りの紙桜

祭りの時期になると,各家庭にこのような飾りが数本配られ、どの家でも玄関の軒先に取り付けていきました。 隣近所から各町内の家々の玄関はピンク色の花で飾られ、いやがおうにも子ども達の気分は盛り上がっていくのでした。 紙 桜 【Kawauchi Masami】 かあさんが お祭り近くになると 池田食堂の前…
大夕張つれづれ■アリ地獄■|高橋正朝 #2 大夕張つれづれ

大夕張つれづれ■アリ地獄■|高橋正朝 #2

私は昭和23年11月生まれですが、 子供のころは夕張メロンという名称はなかったと思っています。 そのかわり、 アジュウリというものがありました。  今考えると、 味瓜という漢字を当てていたのかもしれません。  メロンと同じ味がした記憶があります。  メロンの一種だったのでしょうか・・・ 。  小学校…
大夕張つれづれ■自己紹介■|高橋正朝 #1 大夕張つれづれ

大夕張つれづれ■自己紹介■|高橋正朝 #1

「大夕張つれづれ」について 「ふるさと大夕張(1丁目1番地)」に住民登録のコーナーがありました。高橋正朝(たかはしまさとも)さんは、2006年の初投稿以来、あしかけ11年、数十回にわたって、大夕張のことを念頭に、日々の生活について綴り、読む人を楽しませてくれました。 「ふるさと大夕張2丁目3番地」へ…
キリスト像と花壇の前で 思い出の街角

キリスト像と花壇の前で

キリスト像と花壇の前で 【福山美佐子】 昭和48年か47年の夏の写真です。新国道が通っている今は、道の右側にひっそりと台座だけが残っています。 『鹿島小学校入口』と言う看板が右側にあります。 その手前のガードレールの外側に、木に埋れてあります。 鹿島小グランドから教会に向かって上がる階段も健在です。…