初めての洗濯機 思い出貼

初めての洗濯機

 昭和35年頃、金盥の中で洗濯板を使ってゴシゴシ洗う作業に変わって洗濯機が登場。  洗濯機についているローラー状の脱水機が懐かしい。 家に来た初めての洗濯機 【Kawauchi Masami】(2020年11月27日)  洗濯機のホースの色 確かに 黒と水色でした。  排水の時、黒いホースを下ろして…
1946年(昭和21年) 昭和

1946年(昭和21年)

1月 2日,一般労働組合結成。  6日,三菱大夕張幼稚園栄町3丁目18番地に園舎175坪建設。園児350。職員16名。(のち健保会館横に移転。) 鹿島警防団長松井栄退任。4代目団長吉田重明就任。 2月 1日,大夕張鉄道の第二農場前臨時乗降場(後のシューパロ湖駅付近。s32.2.1大夕張ダム建設の為廃…
町内会運動会 二人三脚 思い出貼

町内会運動会 二人三脚

昭和40年頃、弥生町、町内会の運動会行事から。鹿島小学校グラウンドで。   大きな歓声が 【成松泰彦】 もう一枚はパンくい競争だと思ったのですが、違うようですね。 カップルが仲良さそうに二人三脚のように・・・・これも違うかな? 右奥の背の高いポプラの木にも見覚えがあるような・・・記憶があり…
昭和42年 鹿島東小学校 バス遠足 学び舎の思い出

昭和42年 鹿島東小学校 バス遠足

昭和42年鹿島東小学校 バス遠足。 シューパロ湖畔亭付近の小公園。6月頃だろうか。 白黒写真に着色した画像   シューパロ湖畔 公園 【福山美佐子】2020年3月23日 東小の低学年の遠足でここ行きました。昭和42年頃かなぁ。。。両親とも時々訪れていました。熊がいたのは覚えています。 遠 足 【Ma…
道路開通記念碑 思い出の街角

道路開通記念碑

昭和48年 シューパロ湖畔。道路開通記念碑を背に。 昭和37年、10月、大夕張~南部間の道路が開通し、清水沢と大夕張の間がようやく結ばれた。 それまで、他の街にでるには石炭列車による輸送しかなかった住民にとっては、ようやく陸の孤島を脱したのでした。 それを祝い、記念して、10月6日道路開通記念碑の除…
初めて 家に テレビが来た日 思い出貼

初めて 家に テレビが来た日

昭和35年、テレビが初めて家にやってきたのを記念して。テレビを真ん中に、家族で記念写真。緑町の住宅。 初めて 家に テレビが来た日  【Masami Kawauchi】(2020年3月22日) 私が幼稚園 昭和35年です。 紫のカーテンと言うか、幕みたいのをかけていました。 これもテレビを見せる為に…
昭和48年 湖畔亭と小公園 思い出の街角

昭和48年 湖畔亭と小公園

昭和48年 湖畔亭と小公園 シューパロ湖  【乗田 功一】  97.9.12  整備された美しい公園。 オリに中になぜか犬と猿(だったかな?)が同居している。 鎖に繋がれた小熊が1頭。「湖畔亭」のカレーライス。 湖面には希有な赤いトラス鉄橋(三弦橋)。道路開通記念碑。 大きな樽形のバンガロー。絵に描…
昭和42年 鹿島小学校教職員 学び舎の思い出

昭和42年 鹿島小学校教職員

昭和42年3月 鹿島小学校 教職員 鹿島小学校『閉校記念誌かしま』によると、 佐野博、中田隆智、正木英造、渡部俊雄、上野真廣、長沢進、佐藤ミヨ、米澤作朗、小山清、湯浅純治、及川清、小倉実、古山二郎、宍戸光雄、三好力夫、後藤久美子、沖喜久恵、浜出榮子、小山セツ子、高橋孝道、高橋敏雄、岩佐佐太吉、小野鉄…
昭和24年 常盤町 大夕張の全景

昭和24年 常盤町

昭和24年に常盤町、明石町ができたとされているので、その前後の常盤町。まだ住宅が建築中。 常盤町について【飯田雅人】 常盤町の町の炭砿住宅がほぼ完成していて,山側の住宅が工事中です。 写真の中央左手には高い煙突の浴場とその向いに集会場や詰所の建物が見えています。 対岸の山の方を見るとまだ深い沢(竜田…
昭和32年 弥生町全景 大夕張の全景

昭和32年 弥生町全景

昭和32年、弥生町方面の全景。 私の住んでいた弥生町  【新保啓一】(2006/06/24(Sat) 17:00) この道の上に駅。 画面左側に住んでいました。 少し高い所に駅があり、駅から左側に郵便局があった記憶があります。 私の生まれた弥生町  【すっちゃん】  この左手に藤木製麺屋があり、その…
昭和32年 春日町全景 大夕張の全景

昭和32年 春日町全景

昭和32年春日町の全景。 主な建物の位置   昭和43年の春日町住宅地図から   春日町  【EZONORA】(2007/09/22(Sat) 15:31) 春日町詰所というのは、清明寮の近く、昭和43年の春日町地図上の横山理髪店辺りにもなかったでしょうか。 昭和26~28年当時…
開校四十周年記念パレード#7/7 思い出の街角

開校四十周年記念パレード#7/7

昭和43年、鹿島小学校40周年を記念した鹿島小学校鼓笛隊のパレード #7 岳富町商店街   小原楽器店 【飯田 雅人】(1999年12月10日(金)00時22分49秒 ) 当時の小原さんの家,思い出しました。そう言えば,炭砿病院からちょっと栄町よりにあった 一軒家ですよね。建物自体はつい最…