続・大夕張つれづれ 鹿島中学校 K 組の理科の実験台 | 高橋正朝 #67 私が、デンスケこと大宮六郎先生が担任だった鹿島中学校2年生のとき、鹿島中学校の我々の学年のクラスが、1学級減らされた。 1学期の初期のことだったように思う。 解散したのは何組だったか覚えていない。 大夕張を出ていく家庭が多かったから、生徒数が減ってくるのは、当然といえば当然だ。 … 続きを読む
学び舎の思い出 鹿島中学校 球技大会 昭和46年卒業のアルバムの写真だから、昭和45年(1970年)の鹿島中学校の『球技大会』の写真。 教室の校舎と廊下の校舎に囲まれた二つの中庭に、バレーボールと、テニスのコートがあった。 球技大会の種目は、体育館で「バスケットボール」と「卓球」、中庭コートで「バレーボール」、グラウンドで「ソ… 続きを読む
思い出の街角 鹿島中学校付近 常盤町 昭和45年頃 常盤町の坂の高いところから鹿島中学校方面をみた光景。季節は春だろうか、溶け残った雪のようなものが見える。 手前には山から流れる沢水を通す暗渠が見える。この沢は、地図や写真を見てみると、常盤町の坂と鹿島中学校の間で、幾筋も枝分かれをしながら流れをつくりシューパロ川に注ぎ込んでいた。 … 続きを読む
思い出の街角 校門前のどろんこ道 昭和46年(1971年)の鹿島中学校、卒業アルバムから。 鹿島中学校の校門前の道を歩く、通学時の冬の風景。 冬は暖かい日には雪がとけ、夏は雨が降ると、路面には大きな水たまりができて、道は『ぐちゃぐちゃに』なった。 そんな時、いくら気をつけて歩いても、ズボンの裾に、つっぱねがあがる。 常… 続きを読む
学び舎の思い出 鹿島中学校 写生 鹿島中学校卒業アルバム(1971年)の中の一枚。 掲載されているページは、タイトルは、『学園』となっていて、他にフォークダンスや、弁論大会なその授業風景、行事関係の写真がのっている。 この写真は、写生をしている授業中の一コマなのだろうが、この写真『どこらへんだい?』といいたい。 この場所… 続きを読む
学び舎の思い出 マラソン大会(岳富町) 昭和45年初秋 鹿島中学校年中行事マラソン大会、岳富町のあたり 200名以上いた中でも、かなり後ろの順位を争って(争う?いかに完走するかが精一杯だった)いた。 走る苦しさ、辛さと、「ヒヤイ ハッハッ、ヒヤイ ハッハッ・・・」という息の音。 孤独な走りの中でいつもやめたいと思っていた。 … 続きを読む
学び舎の思い出 昭和48年鹿島中学校教職員 昭和48年、この年の夏に三菱大夕張炭鉱は閉山しました。生徒数、教職員の数もこれを境に激減しました。 白黒写真に着色した画像 昭和48年鹿島中学校教職員写真 (最上段) 藤田宗義・②・宮崎寿美子・井上正・渡辺乃里子・久々湊淳・小林道博 (3列目) 高田義孝・新明修一郎・佐藤進・小見あや子・斉藤宏… 続きを読む
学び舎の思い出 昭和44年 鹿島中学校文化祭 2年D組『西部開拓』 昭和44年(1969年) 鹿島中学校文化祭 仮装行列 2年D組。『西部開拓』 写真に着色しながらあらためて一人一人確認していったが、驚くべきことに、小学生のころまでの写真と違い全員の名前と顔を覚えていた。中学生ともなると、さすがに人間関係も濃密になるからか。 二年生の担任の斎藤宏先生が、新採用… 続きを読む
思い出貼 シューパロ川原にて(春日町) 昭和40年頃 春日町7丁目16番の河原. 鹿島中学校の制服・制帽姿 白黒写真に着色した画像 春日町 シューパロ川 河畔にて 当時、鹿島中学校の学生たちが、身につけていたバッチ類から 鹿島中学校 帽章 校章入りの学級バッチ… 続きを読む
学び舎の思い出 昭和44年 鹿島中学校修学旅行(道東方面) -三菱バス- 昭和44年(1969年) 鹿島中学校の修学旅行のひとこま。旅の途中、休憩時間でしょうか、土手の上で、弁当らしきものを広げている男子中学生の姿もみられます。写真の左手に、休憩所でもあるのでしょうか?それにしても今に比べると未整備な感じがする場所です。 鹿島中学3年生だった私は、当時、修学旅行を控え… 続きを読む
思い出の記 鹿島中学校科学クラブ ゴーカートづくり| Kawauchi Masami 鹿島中学3年生の時、科学クラブに入りました。 クラブは、2つに分かれていて、化学と物理学で、私は物理学部でした。 3年生の時、文化祭で、2サイクルエンジン ・4サイクルエンジン・ロータリーエンジン、の仕組みを紙に書いて貼り出した事が有りました。 覚えていないかなあ・・・当時、化学部は水素に誤… 続きを読む
学び舎の思い出 昭和42年 鹿島中学校文化祭 1年B組 「天国と地獄」 昭和42年 秋。 1年B組。『天国と地獄』をテーマに行われた仮装行列。学級毎にテーマを決め、各自が家で持ち寄った素材で、仮装し、思い思いの服装と変装で大夕張の街をにぎやかにパレードした。担任は、山崎克秀先生。 鹿島中学校グラウンドで 学級毎の集合写真 鹿島中学校1年B組 【Kawauchi Masa… 続きを読む
陳列棚 鹿島中学校 生徒会 任命証 生徒会選挙で選ばれて、昭和47年3月に任命、ということで、昭和47年4月に3年生に進級してからのスタートというシステムだった。 このころ、生徒会の生徒会、各種委員会は、前・後期制だったように記憶する。 生徒会は一年を通しての活動だったのでしょう。 資料を提供してくださった方は、鹿島中学校26… 続きを読む
思い出の街角 昭和48年秋 常盤町 鹿島中学校とサトミ公園 千年町~明石町間の線路端の法面の上から、昭和48年秋頃の撮影です。 炭鉱も閉山し、大夕張鉄道も冬には廃止ということで、SL撮影のために登ったついでに影したものと思います。 いま改めて見ると、鹿島中学校やサトミ公園なんかが見えますね。 当方のブログ「煙の記憶」の今は、三菱大夕張鉄道から夕張鉄道… 続きを読む
思い出の街角 し尿処理場越しに鹿島中学校 昭和45年頃。昭和43年白銀橋が落橋した際、鹿島中学校の裏の方を通って開拓に向かう道路が建設されました。手前中央が、し尿処理場、その向こうに鹿島中学校、2階建校舎が写っています。… 続きを読む
陳列棚 昭和46年 鹿島中学校 教室配置図 美術室,理科室技術科室は,私が学んだ昭和43年4月~昭和46年3月の時はだいたいの配置はこのようなものかと思います。 音楽室は2教室あったんですね。 個人的に記憶をたどると・・・小柄ながら熱のこもった伊清先生の授業が思い出されます。 また、2階に上がる角の技術科室では、山崎先生が、オートバイを… 続きを読む
学び舎の思い出 鹿島中学校校舎全景 昭和40年頃 マンモス校 【藤田育雄】 今、思い出して見たら、一学年10クラスのA~Jまでありました。 マンモス学校で、左の白い二階屋根の建物の一階に科学教室がありましたね? 自分、科学クラブでしたので??? 2階建ての新校舎ができたというのが昭和35年の10月ということですから,それ以後の写真… 続きを読む
陳列棚 鹿島中学校 襟章 昭和45年前後 使用されていた鹿島中学校の 襟章 「学級委員」襟章【縦】1.1cm ×【横】2.2cm 「1年C組」襟章【縦】1.1cm ×【横】1.9cm 鹿島中学校の襟章です。男子は学生服の襟に,女子は制服の胸に着用していました。 委員会の襟章は、委員会ごとに、生活委員会なら「生活」… 続きを読む