思い出の街角 代々木町から炭砿病院 昭和40年頃 代々木アパートから炭砿病院方面を撮影した写真。 白黒写真に着色した画像 代々木町アパートから炭砿病院、礦業所方面 昭和27年生まれ 【松下秀明】(2007/01/09(Tue) 13:56) 私も、昭和27年生まれの同級生です。小学校時代は代々木町1丁目10番4で過ごしました。佐々木さ… 続きを読む
思い出の街角 代々木町 バス通り 昭和40年代 大夕張のまちをバスが走り出したのは,昭和31年9月16日。 地区内を運行するバスは山内バスと呼ばれていました。 バス停の『代々木町』から、『会館前』の間の区間です。 代々木アパートから撮影したものと思われ、右手奥には、代々木町の詰所が見えます。 白黒写真に着色した画像 個人的な印象 … 続きを読む
続・大夕張つれづれ 酸とアルカリ その1|高橋正朝 #58 例によって、飯田さんが編集した写真をコピペ。 昭和43年明石町住宅地図 居住者のことについて、以前投稿した内容と、一部重複します。 私が、鹿島東小学校の1年生か2年生の、夏ごろの季節だった。 柿崎徹さんや、小林順治さん、それから阿部寛子さん… 続きを読む
学び舎の思い出 鹿島中学校 写生 鹿島中学校卒業アルバム(1971年)の中の一枚。 掲載されているページは、タイトルは、『学園』となっていて、他にフォークダンスや、弁論大会なその授業風景、行事関係の写真がのっている。 この写真は、写生をしている授業中の一コマなのだろうが、この写真『どこらへんだい?』といいたい。 この場所… 続きを読む
思い出ばなし 同級生との不思議な縁|里見尚子 昭和35年2月生まれです。 父の転勤で、鹿島小には昭和43年から46年まで在籍していました。 最後の担任の先生は、木村国男先生でした。 本当にやさしい、一番好きな先生でした。 当時は、炭坑がまだ栄えている時期で、転入生も多かったのを記憶しています。 私は、富士見町1丁目、スキー場のす… 続きを読む
思い出の街角 開校四十周年記念パレード#3/7 昭和43年、9月27日に行なわれた鹿島小学校40周年を記念した鹿島小学校鼓笛隊のパレード。 当日のパレードの道筋は、おそらく鹿島小学校をスタートし、大夕張駅前-炭砿病院、そしてここ栄町2丁目3丁目の間を通り、再び駅前から千年町方面に向かったようだ。 短い秋の日の午後、西日を受けて隊列は長い影を伸ばす… 続きを読む
思い出ばなし 坑内での弁当|今井一郎 長谷川さんの『食憶(エピソード1)』を読んで思い出しました。 そうそう。みんな水筒には、お茶。特大のマヨネーズのチューブには、水を入れて凍らせていました。 入坑してすぐには凍っていて飲めないので、チビチビと休憩の度に解けた分を飲むと、節水(?)にも役立つとのこと。 私も真似をしようと思い… 続きを読む
学び舎の思い出 昭和40年頃 鹿島小学校校舎 昭和40年頃の鹿島小学校の校舎。 『校舎よ永遠に』では、鹿島小学校校歌歌詞カードのバックに使った画像だった。 今回その画像を色と背景を調整した。初秋のさわやかな風がグラウンドを吹き渡り、清涼な空気感を感じるように・・。 小学校の図工の授業で、中学校の美術で?、何回写生したことだろうか。 いつ… 続きを読む
訪問記 心地よい疲れのなかで|美奈 朝、8:15に家を出発。 清水沢駅9:41着。 今日は、『一日夕張サバイバル』。 鹿島中26期の仲間と探検してきました。 夕張に帰る時、いつも見慣れた風景が視界に入ってくると、ドキドキしてアクセルを思わず踏んでしまう私。 若菜が見えるともうすぐ清水沢。 少し早く到着したので、昔父… 続きを読む
学び舎の思い出 マラソン大会(岳富町) 昭和45年初秋 鹿島中学校年中行事マラソン大会、岳富町のあたり 200名以上いた中でも、かなり後ろの順位を争って(争う?いかに完走するかが精一杯だった)いた。 走る苦しさ、辛さと、「ヒヤイ ハッハッ、ヒヤイ ハッハッ・・・」という息の音。 孤独な走りの中でいつもやめたいと思っていた。 … 続きを読む
思い出ばなし 清明寮のパン|野崎昭雄 春日町の川向こうにある沢を、「礒次郎の沢」ということを、『散歩道』の中の住宅地図を見て、初めて知りました。 ガラス箱メガネと、ヤスを持って、ゴタッペをよく刺しに行ったにもかかわらず、今日まで沢の名前を知りませんでした。 小学校2~3年生のときに清明寮の近くに住んでおりましたので、この沢には、よ… 続きを読む
学び舎の思い出 昭和31年3月 鹿島小学校教職員 昭和30年度卒業時(第28期)の鹿島小学校教職員の集合写真 白黒写真に着色した画像 昭和31年3月1日 撮影 ここに写る39名の教職員、名簿から以下に記す。 校長:石垣貞司 教頭:長谷川安造 6年松組:林 剛 6年竹組:佐藤良子 6年梅組:小熊禄郎 6年桜組:江端厚 6年菊組:佐野博 おそらく6… 続きを読む
随想 鹿島小学校39期卒業生(菊組)|小林俊治 私は、鹿島小39期生です。昭和42年卒業です。 当時、春日町45番地にいました。(詰所のそば) 担任は、久々湊先生でした。 私事で恐縮ですが、わんぱくであったため、よくゲンコツされました。 父親のようなどっしりとした存在感のある先生でした。 冬の昼休み、教室の窓から、外に積もった… 続きを読む
学び舎の思い出 運動会の父母観覧席 昭和40年代、運動会の観覧席。カトリック教会からテニスコートの土手、大夕張駅の裏手から校舎まで、鹿島小学校のグラウンドをぐるりと父母席が取り囲んだ。 運動会の観覧席 【飯田雅人】 毎年5月の最終日曜日か6月の第一日曜日,大夕張あげての鹿島小学校の運動会でした。山々に応援歌が響き渡り,大勢の人々の声… 続きを読む
学び舎の思い出 マラソン大会(宝町) 昭和45年(1970年)鹿島中学校マラソン大会。 中学校の卒業アルバムから新たにスキャンし直して、画像を修正しながら着色してみた。以前よりはかなり見やすくなったのではないかと思う。 本通りから宝町に入っていく道だったが、色をつけながら思い出していたのだが、確か、左手前の宝町浴場と向こうの宝町生… 続きを読む
思い出の街角 宝町浴場・詰所・集会所 千年町方向から岳富町への緩やかな右勾配の坂の手前に、宝町浴場。 浴場・宝町詰所・宝町集会所の順に三つの建物があった。 掲示板の隣に詰所、影になっていてよく見えないが、集会所だろう。 集会所のやや後方、宝町の1丁目、標語塔が建っているそのあたりに住宅が6棟あった。 夕方、中学校から帰宅途中の… 続きを読む
続・大夕張つれづれ 苛性ソーダと石けん その2 |高橋正朝 #57 鹿島東小学校の高学年のときの、授業で石けんをつくることが中止になったことは、前回書いた。 テレビで、石原裕次郎の撮影所での行動が映された番組があった。 撮影が終わった後、裕次郎が、風呂場で、髪の毛を固形石けんで洗っていた。 我々が子どもの時分は、髪の毛を洗うときも、普通の固形石けんだった… 続きを読む
映像 カラオケ・大夕張小唄 昭和30年ころ、電気蓄音機(電蓄)でSPレコードを聴くというのが、一般的で、歌うという習慣はあまりなかったのではないだろうか。昭和30年代、大人たちが、真空管式の子どもの背丈ほども高さのある電蓄でレコードをかけていたのをみたような気がする。 カラオケという言葉を聞いたのは、1985年頃だろう… 続きを読む
随想 訪れてみたい|野崎昭雄 私は、昭和26年4月から昭和33年3月まで、小学校2年生から中学校1年生までを鹿島小学校、鹿島中学校で学び過ごしました。 住んでいたところは、春日町、富士見町、千歳町、そして緑ヶ丘(小学校の上)でした。 思い出深い街です。 小学校には小熊先生、林先生、尾崎先生、熊谷先生と特色ある先生が、教鞭… 続きを読む