思い出の街角

南大夕張貯木場と森林鉄道SL 思い出の街角

南大夕張貯木場と森林鉄道SL

昭和10年代半ば 南部。 南大夕張貯木場 森林鉄道SL『7号』 白黒写真に着色した画像   南大夕張貯木場と森林鉄道SL 【奥山 道紀】(2005年4月23日)  夕張岳山麓の三菱大夕張鉄道の大夕張炭山(通洞)、南大夕張、遠幌(短期間)の各駅からは、かつて森林鉄道が、さらに奥地へと延び切り出された木…
昭和27年 常盤町山神祭 山車置き位置 |岩田直彦 思い出の街角

昭和27年 常盤町山神祭 山車置き位置 |岩田直彦

 昭和27年5月ですと、小生は8歳で小3年になった頃の写真ですね!  私も山神祭に参加していたのか、記憶は定かでないですが、同級生の男の子が写っていますね。    写真上部の中央~右側の2軒続きの炭住の右側(青枠内)は小生家族の居宅でした。  撮影した山車が置かれている場所は、常盤町の岩野商店から暁…
斎藤商店付近 思い出の街角

斎藤商店付近

 昭和47年頃だろうか、特徴的なハンドルの自転車に乗っている子どもたち。  千年町、斎藤商店付近。  この先のゆるやかな坂道を降りていくと、鹿島東小学校があった。  赤い郵便ポストが店頭に置かれ、日糧パンの看板がかかる、斉藤商店。  小学生の頃、千年町の教員住宅に住んでいた従兄弟の家では、米から作る…
町を背に 神社にて (昭和37年) 思い出の街角

町を背に 神社にて (昭和37年)

白黒写真に着色した画像 昭和37年10月、大夕張を訪ねて 昭和37年10月9日 大夕張全体を見渡せる場所。大夕張を出た人々が、大夕張を訪れたときには必ずここを訪れる。 祖父の思い出 【飯田雅人】 この写真にうつっているのは、私の祖父の長谷川安造です。祖父は鹿島小学校の教員(昭和13年~昭和31年)で…
協和会館 掲示板前 思い出の街角

協和会館 掲示板前

 『第34(?)回メーデー』と書かれたポスターに見入る中学生。第34回なら、1963年(昭和38年)5月。  掲示板の前にポスターが立てられ、多くの人達が集まっている。近くの大人達が巻かれた組合旗らしきものをもっている。  メーデー行進の前後の風景だろうか。ここは、労働組合事務所の前でもある。   …
千年町バス通り(富田商店・割烹スミレ・ 井若たばこ屋) 思い出の街角

千年町バス通り(富田商店・割烹スミレ・ 井若たばこ屋)

 昭和38年 千年町のバス通り。まだ雪の名残の残る頃。  場所的には、相馬屋旅館の向かい側といえばいいだろうか。右に行くと、千年町駅、願正寺方面、左に行けば鹿島東小学校方面である。    3軒商店が見える。  右は、『井若たばこ屋』  「たばこ」、「煙草小売所」などの懐かしい看板が目につく。窓のショ…
歩道橋下から駅前方面 思い出の街角

歩道橋下から駅前方面

 左手の火の見櫓の手前に歩道橋の下の部分が影になって見えている。右手には、歩道橋の階段と、そこに幕を張ろうとしているような、作業員の姿が見える。そして、右の手前の建物の上に掲げられていた『拓銀』の大きな看板もすでにない。拓銀は、昭和45年に撤退してしまった。    歩道橋の下の歩道にたって、正面に見…
錦町から泉町 思い出の街角

錦町から泉町

 久々湊印刷あたりから、泉町の窪地の方に向かって撮った写真。下に久々湊さんが書いていたが、カラー化して奥の浄水場の辺りもよくわかり、神社への参道も見えていた。  高台の錦町の住宅からの崖は、当時よくみられた石炭の、灰捨て場になっている様子がみえる。  泉町から登ってくる坂道に人が立っているのが見える…
暁橋を見下ろす千年町の崖の上 思い出の街角

暁橋を見下ろす千年町の崖の上

 昭和40年頃  この場所 千年町の崖の上。私の『思い出の場所』ピンポイントの画像。  千年町のバス通りから、大夕張劇場と、サトミ会館の間の道を南に向かって進むと、千年町の崖の上にでる。ここからは、常盤町一帯を見晴らすことのできる気持ちがいい爽快な場所だ。そばには、高い電柱の上に大きなサイレンもあっ…
昭和45年千年町駅前の通り 思い出の街角

昭和45年千年町駅前の通り

 昭和45年頃の千年町駅前の通りで、バス通りの裏通りにあたる。  願正寺の向かいの郵便局や交番のある商店街のバス通りは、酒屋や飲み屋、商店が軒を連ね、中学校行きのバスが走るメインストリートだったのに対して、病院、床屋、新聞店、風呂屋などの生活のにおいがする通りだった。  昭和43年の地図では、右手前…
日本キリスト教会大夕張教会 思い出の街角

日本キリスト教会大夕張教会

昭和40年代、千年町にあったプロテスタント系の教会の写真。  昭和31年8月22日、キリスト教社会運動家賀川豊彦(1888-1960)が、大夕張で講演会を開いたことを機縁に、大夕張在住の堀田正雄、大橋秀雄と清水沢在住の北沢晋を中心に、日本キリスト教会大夕張教会の設立の動きが起こり、昭和32年(195…
大夕張ダム完成による常盤町の水没家屋  思い出の街角

大夕張ダム完成による常盤町の水没家屋 

 この『大夕張ダム完成による常盤町の水没家屋』の資料を作ってくださった岩田さんは、昭和24年に常盤町が建設された際、新しく完成した炭住に宝町から引越しました。    初代暁橋の入り口、左側の『No.266,50』の住宅。青い線で囲まれた住宅です。  ここから、大夕張幼稚園、鹿島小、鹿島東小、鹿島中に…
三菱バス  大夕張営業所 思い出の街角

三菱バス 大夕張営業所

  昭和43年頃、新塗色のバス(左)と、旧塗色のバス(右)  炭砿(ヤマ)内を走るバスは。山内線、山内バスと呼ばれ、『中学校前行』と『明石町行』があった。  自分の記憶の中では、山内バスというと、写真にある右側の『灰色』中乗りのバスを連想する。    もともと始発は、『礦業所前』だった。小さい頃は、…