続・大夕張つれづれ 〘 チョンガー 〙と〘 サッチョン族 〙|高橋正朝 #195 たまたま読んだ本に、〘 チョンガー 〙という言葉がでてきた。 昭和23年生まれの私の年代や年上の人たちは知っている言葉だ。 しかし、現在では死語だろうと思う。 〘 チョンガー 〙という言葉は、ハッキリした記憶はないものの、鹿島東小学校の高学年ぐらいには知っていたように思う。 … 続きを読む
思い出ばなし 冬の思い出|花田勝則 雪投げ(雪かき)は、しっかりと記憶に有ります。 雪が沢山降り続いた時には、朝までに三回も雪投げしなければならなかったですネ。 石炭を頼むと代々木町一丁目までは馬そりで来るのですが、二丁目までは来て貰えず、一丁目におろして行った石炭を、バケツに入れ天秤棒で、二丁目の自宅ま… 続きを読む
続・大夕張つれづれ 〘 外山高士 〙出演のテレビ映画〘 怪傑黒頭巾 〙|高橋正朝 #194 私もしつこいネ ••••••。 〘 怪傑黒頭巾 〙のテレビ映画のテーマ音楽の最後のフレーズが頭に浮かんできたので、ネットでチェックしたら、2種類でてきた。 最後のほうは、♪ かいけつ黒ずき〜ん ♪ で終わるのだが、歌っていたのは少女歌手だった。 私が観たテレビ映画の〘 … 続きを読む
思い出ばなし 錦町2丁目と3丁目の間の坂 |曽根幸夫 昭和47年頃錦町 2丁目と3丁目の間の坂道 飯田さんがキャッチボールした坂道は、まさしく思い出帖の錦町写真の中の錦町に出ている2丁目と3丁目の間の坂道です! 時期が若干違えど飯田さんもそこにいらっしゃったんですね。 その坂は突き当りが線路で、その手前に錦町購買会がありま… 続きを読む
続・大夕張つれづれ 〘 高垣眸 〙原作の〘 恐怖のミイラ 〙のユーチューブのビデオ |高橋正朝 #193 前回の、続・大夕張つれづれ # 192〘 高垣眸 〙と〘 高垣葵 〙の投稿に対し、飯田さんのコメントがありました。 そのなかに、テレビドラマの〘 恐怖のミイラ 〙 のオープニングのビデオが添付されていました。 それは、まさしく、私が観た番組のオープニングでした。 そのオ… 続きを読む
随想 緑色のまち |内川准一 友人の希望で30日の土曜日、夕張岳に登ってきました。 曇りの予定が、昼前からぐんぐん晴れて思いもかけない絶好の日和。 気持ちよく高度を稼いで、望岳台に着いて、休みながら大夕張を探しました。 悲しかったですね。 なかったのです。「大夕張が無い」のでした。 緑一色の中のわずかの変化を辿って目を… 続きを読む
続・大夕張つれづれ 〘 高垣眸 〙と〘 高垣葵 〙|高橋正朝 #192 続・大夕張つれづれ # 189〘 松島トモ子が出演した映画の、嵐寛寿郎と大友柳太朗 〙で、〘 怪傑黒頭巾 〙のことに触れたので、チョッピリその続き ••••••。 標題のこの2人の親子については、続・大夕張つれづれ # 15『 一丁目一番地 』と『 ホームラン教室 』で言及したので… 続きを読む
続・大夕張つれづれ 番外編••••••BKK の水かけ祭り( Songkran ) |高橋正朝 # 191 今回の投稿は、大夕張とは、まったく関係ありません。 しかし、掲載してくれるかどうか不明なものの、投稿してみようかという気になったのは、先月、3月16日に、実に、23年ぶりになる、関西在住の日本人家族からメールが入りました。 23年前の当時、私はそれまで貯めたお金でもって、まる3年間旅行して… 続きを読む
思い出ばなし 松ぶどう |曽根幸夫 私は鹿島東小から鹿島中学校(昭和37年卒)、東高校1年の時に大夕張を離れました。 「ふるさと大夕張」をよく見て懐かしんでおりました。しかし投稿はめっきり減って淋しい限りです。 山ブドウの投稿を見て一言投稿します。 山ブドウは確かに酸っぱいですよね、でも松の木の近くのブドウはなぜか粒が少し大… 続きを読む
続・大夕張つれづれ 〘 伏見扇太郎 〙出演の〘 天兵童子 〙|高橋正朝 #190 前回、〘 嵐寛寿郎 〙の〘 鞍馬天狗 〙のことを書き込み、ユーチューブで映像をチェックしていたら、偶然〘 伏見扇太郎 〙が出演した〘 天兵童子 〙がでてきた。 ただし、ショートクリップなので、映像時間は短い。 大夕張劇場で観た映画だったが、馬上の〘 伏見扇太郎 〙の凛々しい若武者姿… 続きを読む
続・大夕張つれづれ 松島トモ子が出演した映画の、嵐寛寿郎と大友柳太朗 | 高橋正朝 #189 前回、〘 サザエさん 〙の映画で、〘 小畑やすし 〙がカツオ役、〘 松島トモ子 〙がワカメ役で出演していたことを書いた。 〘 小畑やすし 〙や〘 松島トモ子 〙が、それぞれマンガ雑誌の表紙を飾っていたりしたが、映画の子役としては、〘 松島トモ子 〙のほうが〘 小畑やすし 〙よりも色んなものに出演… 続きを読む
続・大夕張つれづれ 〘 わかめ 〙と〘 ワカメ 〙 | 高橋正朝 #188 私が鹿島東小学校に入学したときから、時どき校歌斉唱があったが、もちろん、意味などわかりはしない。 全校生徒の斉唱であったから、口をパクパクさせていただけだった。 詞は、教室の壁や体育館の壁に張り付けていたかはわからない。 記憶にない。 仮に張り付けていたとしても、私にはまともに読めな… 続きを読む
随想 大夕張あれこれ | jun 大夕張での生活ですが、この齢になっても、くだらないことはいろいろ思い出せます。 ・肉屋さんの軒先に、馬の脚が吊るされていたこと ・父のお酒を買いにときどき空瓶持で行ったこと (今では見られない3合瓶とかもあった。) ・米?塩?の専売通帳があって、持参して買物したこと … 続きを読む
続・大夕張つれづれ 炭鉱病院の病室で聴いた大相撲のラジオ放送 |高橋正朝 #187 私が鹿島東小学校の4年生のとき、急性盲腸炎になり、炭鉱病院に入院して手術した。 手術後の経過は順調で、入院期間は、たぶん10日間ぐらいだったように思う。 昭和33年の5月の中旬のころだった。 父親が、その少し前に、当時売り出されたポータブルトランジスタラジオを病室に持ってきた。 … 続きを読む
随想 思い出の啓心寮 | みほ 栃木県北部の那須町、黒磯市をおそった集中豪雨から二週間が過ぎましたが、いまだに二名の行方不明者が発見されておりません。 私の住む、真岡市は被害はありませんでしたが、川はかなり増水し天災の恐ろしさを改めて感じさせられました。 那須にはスキーやキャンプなどで毎年行っています。 つい、数週間… 続きを読む
続・大夕張つれづれ 金太郎飴と千歳飴 | 高橋正朝 #186 昭和23年生まれの私の年代とその前後は、金太郎飴はわりとよく食べていた飴だった。 今でも購入できるようだが、その辺の店で見つけるのは難しいようだ。 ネットを見ると、購入できる店の紹介があるが、今の時代、わざわざ出かけるよりも、配達費がかかっても、送付してもらうのがベターだと思… 続きを読む
続・大夕張つれづれ カルピス、不二家ハイカップ、森永コーラス | 高橋正朝 #185 私が大夕張に住んでいた当時、飲んだことのある乳酸飲料は、標題に挙げたもののうち、カルピスだけだった。 他の2つは、カルピスに似たものであろうと想像していたが、実際に飲んだのは、東京に出てからだった。 カルピスを初めて飲んだのは、私が、鹿島東小学校の1年生の、春が過ぎるか夏に入る… 続きを読む
続・大夕張つれづれ 不二家提供のアニメ〘 ポパイ 〙での広告商品|高橋正朝 #184 不二家のミルキーのペコちゃんのイラストを、飯田さんが添付していましたが、それを見て、少し印象が違うな?と思い、ネットでチェックしてみたら、ミルキー発売当時のイラストなんですね。 前回の書き込みは、100%記憶だけで書き込み、ネットでのチェックを怠ったので、記憶マチガイを是正できませんで… 続きを読む
思い出ばなし 長屋と共同浴場の思い出 | 山家直己 桜荘周辺に同期も多く、先輩や後輩・父母達も一緒になって卓球が出来て長屋人情物語です。 さらに共同の大きな風呂は、大人も子供も裸の付き合いで、知らないうちに仲間意識が出来て、誰にでも挨拶が出来るようになる教育の場だったかもしれないね。 ただ思春期頃は、母と一緒に、同期の女の子達とお風呂… 続きを読む
随想 小さき頃の思い出と閉山の頃 |山家直己 富士見町の思い出は、1番はスキーです。 4年までは緑町に住んでいましたので、幼稚園からスキーしていました。 帰りは友達と神社側から小学校のグランドを抜けて(夕方暗くなりグランドの空にグレーの母船型のUHOを2人で見たよ)スキーを履いたまま線路と車道を渡り、家まで帰るのを恒例にしていた。 … 続きを読む