月: 2020年11月

鹿島橋と暁橋 思い出の街角

鹿島橋と暁橋

昭和48年(1973年) 写真は、昭和48年12月頃と思いますが、サトミ公園へ降りる道辺りから、鹿島東小学校の方を撮った写真と推察してますがどうでしょうか? ↓煙の記憶のURLhttps://umimosuki623.blog.fc2.com/  右手に常盤町、向こうから鹿島橋と、暁橋が写っています…
鹿島東小学校 校舎模型 陳列棚

鹿島東小学校 校舎模型

 1997年6月、鹿島小学校の閉校式に参加した年のよく晴れた夏の日に、鹿島小学校を訪ねました。  夏休み中、静かな校内で、鹿島小学校最後の学校長(19代)となった山岸武司校長先生と、養護教諭の奥山由美子先生のお二人が職員室にいて対応してくださいました。  学校を閉める年のご苦労をうかがったあと、郷土…
坑内の愛らしき動物  | Kawauchi Masami 思い出の記

坑内の愛らしき動物 | Kawauchi Masami

 坑内のネズミの話し。  坑内至る所にネズミが居ます。  交代番になると休憩所を作りました。  何故なら、坑道には、風が回っています。メタンガス排除や、新鮮な空気を送るため、結構、寒いのです。  そこで、風を防ぐため、ビニールで風を防ぐ小屋を作りました。会社も暗黙の了解と言う感じでした。そこに、当然…
鹿島小学校 旧校舎模型 陳列棚

鹿島小学校 旧校舎模型

 鹿島小学校の木造校舎の模型。かつての鹿島小学校の郷土室にあったものです。『鹿島小学校40周年』(昭和43年)の頃に製作されたものでしょうか、「20年前の校舎」というタイトルがついています。昭和20年頃の2階建の木造校舎の様子がわかります。  神社側、西から見た校舎。左に玄関、右に体育館、渡り廊下を…
坑内での動力について | Kawauchi Masami 思い出の記

坑内での動力について | Kawauchi Masami

 今度は坑内での動力の話。  まず電気ですが、もちろんモーターですが、火花の出ない、防爆方を使います。 電気モーター  電気モーターは、大きな力を必要な時に使われます。  払いの機械や、H型コンベア、直径32mmのワイヤーを巻いたり人車を巻く巻き上げ機。ベルトコンベア、ガス警報器、その他です。 圧縮…
鹿島小学校 の碑 学び舎の思い出

鹿島小学校 の碑

~十二名の在校生に寄せて~  鹿島小学校の校庭には、この街の興りから衰退までを見届けてきた樹齢二百年近くのイタヤカエデの木がしっかりとその大地に根を張っている。  その傍らには、夕張市立鹿島小学校の記念碑が建っている。  そこには、この学校の七十年の歴史を見送ってくれた、最後の在校生十二名の名が刻ま…
ビリーパック、バットマン、ルコック|高橋正朝 #11 続・大夕張つれづれ

ビリーパック、バットマン、ルコック|高橋正朝 #11

 私が鹿島東小学校3年生の初夏のころ、夜の7時ぐらいのとき、新聞のラジオ番組表など読めないので、どの番組を聴くか、という目的もなしに、ダイヤルをゆっくり回していたら、突然、 『 ビリーパック•ビリーパック•ビリーパック•••••• 』と流れてきた。  そこでダイヤルを微調整して止めると、更…