鹿島小学校校舎閉校の時 鹿島小学校 3階の窓から 1997年(平成9年)の鹿島小学校。 3階の窓からグラウンド越しに外を見るために階段を上がった。 この日は、閉校式が行なわれた翌月7月、夏休みのことだった。 小学校6年生の頃、 「君たちの鹿島小学校は、児童数が1500名を超え、日本で有数の大きな小学校なんだ」 そんな先生の言葉に、実感はなかったが、… 続きを読む
学び舎の思い出 昭和52年(1977年) 鹿島小学校校舎配置図 最大規模の時にあった東側の木造校舎はすでに昭和48、49年に取り壊された。 昭和53年鹿島中学校が移設され、体育館も建て替えられた。 『鹿島のあゆみ』(S53発行)から… 続きを読む
鹿島小学校校舎閉校の時 鹿島小学校校舎2階 1997年(平成9年)の鹿島小学校訪問。 この写真は、閉校式当日のもの。3枚の写真を合わせた。昭和33年建築校舎の内部。雰囲気は思い出せるだろうか。 ここ、職員室の前を2階のホールに出たところ。まっすぐ進むと教室。右手の階段を上がると3階。 階段を上がってきて右手に進むと、渡り廊下を通って、… 続きを読む
鹿島小学校校舎閉校の時 鹿島小学校 校舎平面図(閉校式) 1997年(平成9年)最後の鹿島小学校、校舎平面図。 これは、6月22日に行なわれた鹿島小学校閉校式の当日配付されたもの。 鹿島中学校は、常盤町校舎から、昭和53年(1978年)移転、平成8年(1996年)3月閉校まで併設されていた。 吹き出しの部分が閉校式当日の控室を示す。… 続きを読む
鹿島小学校校舎閉校の時 鹿島小学校職員室入り口 1997年(平成9年)の鹿島小学校。職員室入り口に立つ。 写真を撮ったこの日は、閉校式の日。体育館で祝賀会が行なわれていたのを抜け出して、誰もいない校内を撮ってまわっていた。人気はなかったが、職員室の中にはどなたかがおられていたのだと思われる。 この時は、職員室に入らなかったが、7月の訪問の際、あら… 続きを読む
鹿島小学校校舎閉校の時 鹿島小学校 第36回卒業製作 1997年(平成9年)の鹿島小学校。エントランスから、階段の途中、壁面に掲示された卒業生による卒業製作があった。 踊り場から、シャッターを切るが、全部入りきらない。別々にとった写真を合成しているため、多少違和感がある。 第36回卒業記念製作 (左)『ポートボール』 梅組 (右)『修学旅… 続きを読む
鹿島小学校校舎閉校の時 鹿島小学校 玄関から階段へ 1997年(平成9年)の鹿島小学校。昭和3年に開校して以来、閉校になる最終年度の鹿島小学校。 この時は、6月22日、閉校式の時の校内。玄関を入ってエントランスから上階に続く階段。 階段の脇には、『体力づくり』の取り組みを示す黒板が掲示されていた。 その昔、頭上広くとられたスペースと壁面には、大時計や… 続きを読む
鹿島小学校校舎閉校の時 鹿島小学校 玄関ホール 天井も高く、広い。 昭和3年開校当時の木造校舎を取り壊して、昭和33年に鉄筋コンクリートの校舎が新築された。当時の時点ですでに40年経過していた。 このサイトのあちこちで多くの人がふれていることだが、この広さだけで、昭和30年代の大夕張という町の隆盛がしのばれた。 玄関を入ってすぐのホールから外の中… 続きを読む
鹿島小学校校舎閉校の時 鹿島小学校 エントランス 1997年の鹿島小学校。 ようやく玄関から中に一歩足を踏み入れる。 卒業以来、初めて入った母校は、閉校式の時だったが、その時は、信じられないような大勢の人たちにあふれ、閉校式という特別な感情に心が揺さぶられているなかで、あっという間に時間が過ぎていった。 7月に訪れた学校。 見えている玄関から東側に… 続きを読む
鹿島小学校校舎閉校の時 鹿島小学校 校長住宅 1997年(平成9年)の鹿島小学校閉校の年の訪問。 昭和50年代頃までは、グラウンドの反対側には体育館があり、千年町の方からその大きな校舎がよく見えていた。 小学校の西側をまわっていくと、道路をはさんで校長の教員住宅があった。自分の記憶でいうと、昭和42年頃の「岩佐佐太吉校長先生が住んでい… 続きを読む
鹿島小学校校舎閉校の時 鹿島小学校 裏手 鹿島小学校の西側を回り込んで、緑ヶ丘の裏手。小野美音子さんが、大夕張のうさぎの思い出で書いた兎小屋が建った場所だ。 正面のグラウンドから、入るとちょっとさびしい感じがしたものである。最盛期には、映画を見るための部屋があったが、このあたりにあったのか、あるいは、反対の中庭側だったか、はっきり覚えて… 続きを読む
鹿島小学校校舎閉校の時 鹿島小学校玄関前 正面・西側の前庭 平成9年(1997年)5月18日に訪れた。 桜が、あちらこちらで咲いていたが、花壇の花が一斉に咲き出す直前のやや肌寒い時期だった。 玄関の前に立って、グラウンドを見渡した。 ずっと昔、荒くれたそして雨がふるとすぐに水浸しになっていた土のグラウンドが、綺麗な緑に覆われていた。 花壇は、校舎の前に・東側… 続きを読む
鹿島小学校校舎閉校の時 鹿島小学校 前庭(東側部分) 平成9年(1997年)5月18日の日付。 閉校式のおよそ一ヶ月前に訪れた。この時は、式の案内も来ていて、いよいよ鹿島小学校も廃校になるのかという思いで撮影した記憶がある。この時は、学校内には入っていない。その後、この年は、6月の閉校式と、8月学校が夏休みに入ってから2度程、お邪魔した。 前庭の向こう… 続きを読む
鹿島小学校校舎閉校の時 鹿島小学校玄関横のポストと水飲み場 平成9年(1997年) 夏。 遊ぶ子どもたちの姿もなく静かな鹿島小学校のグラウンド。 玄関前のポストと水飲み場。 その昔 春夏秋冬グラウンドでたくさん遊んだ。 おいかけっこ、てつなぎおに、野球、運動会・・・学校の授業だけではなく、ふだんの遊び場として、仲間と集まれば、「グランドいくべ」と… 続きを読む
学び舎の思い出 昭和26年鹿島小学校から児童とともに鹿島東小学校に移動した先生たち 昭和26年鹿島小学校から児童と共に鹿島東小学校に移動した教師(鹿島東閉校記念誌s53) 白黒写真に着色した画像 昭和26年鹿島小から移動した先生方【飯田雅人】 男姓8名、女姓6名の計14名の先生。鹿島東閉校記念誌や、鹿島小の記念誌などの職員の名簿から、お名前を調べたのですが、それらの冊子では、移… 続きを読む
学び舎の思い出 昭和26年鹿島東小学校 千年町、シューパロ川そばにあった鹿島東小学校。 昭和26年、開校。木造校舎2階建。鹿島小学校の児童数増加により分離。 千年町、常盤町、明石町、鹿島開拓の児童が、当時13名の教職員とともに鹿島小学校より移動した。 児童たちは、自分たちが使う机や椅子を背負い、教師に引率されて移動したという。 当時を… 続きを読む
学び舎の思い出 思い出のアルバム 若き東小の先生たち 私の叔母が鹿島東小学校の教員をしていました。(昭和28年~昭和31年) 同時代の若き先生方のお姿です。 長谷川渺子先生・澤田敏枝先生昭和28年7月11日 登別駅前 向かって左から長谷川渺子先生・湯浅純治先生・斉藤(田口)利子先生・深浦(湯浅)重子先生昭和30年11月 長谷川渺子先生・斉藤(田… 続きを読む
学び舎の思い出 昭和30年 鹿島小学校学芸会 1955年(昭和30年)10月9日、日曜日に行なわれた、鹿島小学校の学芸会。 当時の低学年、1年生ないしは2年生の出し物。 舞台の上での演目は、なんだろう? 舞台中央でうずくまっている子が演じるのは、ねずみ?クマ?。 周囲にはお寺の和尚さんと小僧さんたちを演じる子どもたちが踊っている。 … 続きを読む
校歌よ永遠に 鹿島小学校校歌(カラオケ風ver.) 『校歌よ永遠に』で伴奏譜からMIDIデータに作成したのが、1998年頃。当時、『Singer Song Writer(SSW)』というソフトウエアを使っていた。歌詞とMIDIデータを並べたページを作り、CDに保存しておいたりして、交流会でお披露目などしたこともあった。 それから、手つかずだったデ… 続きを読む
学び舎の思い出 マラソン大会(錦町) 昭和45年初秋 鹿島中学校のマラソン大会 鹿島中学の卒業アルバムからの一コマ。 今となってはマラソンコースがどこをどう走ったのか、栄町方面にまで走っていった? この写真は宝町の図書館から宝町生協、宝町浴場の横をとおり、錦町の方に出てきた地点。 記憶では、自分は折り返していたように思える。 コース… 続きを読む