月: 2021年4月

春日町住宅の親父|Kawauchi Masami 思い出の記

春日町住宅の親父|Kawauchi Masami

昭和40年頃の冬 白黒写真に着色した画像 お茶を飲む父  春日町の長屋、3つ部屋が有ったうちの、真ん中の部屋、藤木ストーブであったまりながら、お茶を飲んでいます。  藤木ストーブに鉄瓶が見えますね。  藤木ストーブの後ろには、釜が、藤木ストーブの後ろの蓋を外して、入れてあります。  ウチでは、これで…
消火栓とふきのとう 1 | 高橋歌子 写真

消火栓とふきのとう 1 | 高橋歌子

2011年5月15日 鹿島東小のグラウンドの消火栓とふきのとう 実際にその場所に立つと当時の気持ちが思い浮かんでわずかな痕跡でもうれしくなってしまいます。雪が積もっている頃もきれいでしたが花が咲くとさみしい感じが薄れて心が暖かくなってきます…
炭砿病院前   楽しかった日々

炭砿病院前  

 昭和35、6年頃 病院手前の踏切のそばにあったブロックの前で、住所的には、富士見町4丁目になるだろうか。道路をわたって、礦業所事務所に向かって5丁目、6丁目となった。(下の地図参照)  近所のブロックに住んでいた『シズコちゃん』は、小学校入学前の頃の自分とよく遊んでくれた。何度も家に遊びに行った記…
千年町バス通りと福寿草 |高橋歌子 写真

千年町バス通りと福寿草 |高橋歌子

青葉荘 道路端に咲く福寿草 今日、大夕張に行ってきました。 大夕張にも春が来ていました。 福寿草、千年町の郵便局側あたりや、千年町の舗装道路が途切れて50メートルくらい行ったところの、桜荘と青葉荘の間の崖?にたくさん咲いていました。 水仙はあちこちにありました。 東小の池にはかえるの卵がありました。…
ひなたぼっこ 思い出貼

ひなたぼっこ

 昭和37年頃、富士見町5丁目の下あたり。6歳と2歳の兄弟。近所の空き地でゴザを敷いてひなたぼっこ。  このあたりは、小学校入学前くらいまで過ごしていた場所である。ゴザの上に雑誌が置いてあるのが見える。当時、小学館の『よいこ』や『めばえ』という雑誌をみた記憶があるので、たぶん『よいこ』ではないかと、…
大夕張の春 -福寿草2- |高橋歌子 写真

大夕張の春 -福寿草2- |高橋歌子

今日、大夕張に行ってきました。 大夕張にも春が来ていました。 福寿草、千年町の郵便局側あたりや、千年町の舗装道路が途切れて50メートルくらい行ったところの、桜荘と青葉荘の間の崖?にたくさん咲いていました。 水仙はあちこちにありました。 東小の池にはかえるの卵がありました。 ななかまどの芽もふくらんで…
札幌市内から見える夕張岳 2丁目3番地

札幌市内から見える夕張岳

 4月も10日を過ぎて、だいぶあたたかくなってきた。  陽気に誘われて、午後から一時間くらい散歩をするようにしている。  この時期、冷たさとあたたかい空気が混じった風が心地よい。  道路のマス花壇にも今はクロッカスなどが芽吹き初めている。、    そんな時、雪を被った夕張岳と故郷の春を思い出す。  …
お鼻 見せて 楽しかった日々

お鼻 見せて

 昭和34年8月 最初、従兄弟が写っているこの写真を見たときには、小さい頃千年町の教員住宅に住んでいたので、千年町の公園と思いました。  しかし最近、それ以前に、緑ヶ丘の教員住宅に住んでいたことがあったことを知りました。    そうすると、緑ヶ丘の高台から、錦町・宝町方面が見えている構図ということに…
南部の水仙 | 高橋歌子 写真

南部の水仙 | 高橋歌子

2011年 「南大夕張炭鉱 殉職者慰霊碑」への案内板の足下に咲く、水仙。 大夕張最後の春。思いっきり満喫できるかのようにものすごく遅い春です。草が茂っていないので住居跡も見ることができます。桜はまだ花開く気配もありませんが水仙・こぶし・エゾエンゴサクが盛りです。…
明石町より白金方面 思い出の街角

明石町より白金方面

 明石町の高台、夕張東高校のグラウンド付近(現大夕張眺望公園)から、白金方面をみた写真だろう。  この方角でみると、シューパロ湖から上流のシューパロ川が、曲がりくねって蛇行していたことがよくわかる。写真右下に、明石町にあったサイレンらしきものが見えている。  明石町にあったサイレンについては、高橋正…
明石町番外地 その2 |高橋正朝 #34 続・大夕張つれづれ

明石町番外地 その2 |高橋正朝 #34

【 明石町住宅地図 】    【 対岸から見た明石町 】   【 東高の丘から 】   ★★★★★★★★★★★★     私が投稿した文章との照合のため、飯田さんが編集した イラスト/写真 を、コピペしました。    ★★★★★★★★★★★★          【 東高…
大夕張の春 -福寿草1- |高橋歌子 写真

大夕張の春 -福寿草1- |高橋歌子

今日、大夕張に行ってきました。 大夕張にも春が来ていました。 福寿草、千年町の郵便局側あたりや、千年町の舗装道路が途切れて50メートルくらい行ったところの、桜荘と青葉荘の間の崖?にたくさん咲いていました。 水仙はあちこちにありました。 東小の池にはかえるの卵がありました。 ななかまどの芽もふくらんで…
つり橋  楽しかった日々

つり橋 

写真のキャプションには、『白金の沢』とあった。小学生高学年に見える児童、男女5名ずつ、計10名の子どもたち。  昭和30年代の初め頃だろうか。そうだとすると、終戦直後に生れた年代の方々ということになる。  手に、ヤスのような棒、釣り籠のようなものも見える。釣り竿の入った袋のケースのようなものも手にし…